利用は、無料です。利用には、事前予約、メンバー登録が必要です。ビジター利用は、1回のみ可能ですが、事前予約は必要です。また、ビジター利用は、オフィスマネージャーの在室日に限ります。利用を希望される時間枠を予約してください。ご利用当日は、予約された時間枠の中で、お好きな時間にご利用いただけます。
県内在住または在勤で、起業や地域づくり等の分野への参画等にチャレンジする女性、県内出身者で滋賀県での起業を考えている女性
毎週水、木、金、土がOPENデイとなります。水、金、土曜のOPENは、9時から20時です。木曜は、9時から12時と17時から20時です。ただし、イベント開催などで利用できないこともありますので、必ず、予約専用サイトにてご確認ください。
オフィスマネージャー在室日は、無料託児サービスがご利用になれます。(定員あり)
ただし、2月1日、2月15日、3月1日の12時~13時及び2月18日、2月25日の12時30分~13時は、託児サービスはございません。
12月25日~令和5年1月10日までは、ご利用になれません。オフィスマネージャーの在室日時は、 Instagram 、Facebookでも順次お知らせいたします。
滋賀県内で起業を目指そうとする女性(学生含む)、またはすでに起業している方が無料で利用できるコワーキングオフィスです。
一人で集中してワーク(作業)したい時に、また情報交換や意見交換など交流するつながりの場としてご利用いただけます。
ワークデスクは、10席。交流テーブルが2卓あります。
起業や地域づくり等の分野への参画に意欲を持つ女性に、サテライト的なオフィスとして無料でデスクスペースを提供し、交流・情報交換が出来るテーブルやインフォメーションスペースを併設することで、女性の起業を応援することを目的としています。
オフィス内のゾーン
ゾーン1:ワーキングデスク10席
ゾーン2:ミーティングスペーステーブル2卓
ゾーン3:インフォメーションスペース
アクセス・駐車場(周辺地図)
無料駐車場完備
業務のアドバイスを受けられる
起業家同士のつながりの場に
起業支援の情報収集
様々なアイデアの創出
固定デスク(席)は、ご用意できません。
住所利用、登記はできません。
無料駐車場完備
Wi-Fi完備(フリーWi-Fiとなります。セキュリティが不安な方は、ご自身でポケットWi-Fi等をご持参いただくか、ご自身のスマートフォンでテザリングされることをおすすめします。)
電源
料金:無料
メンバー登録希望の方は、まずオフィスマネージャーの在室日に下記に記載の予約専用サイトにて予約をしてお越し頂く、または「女性の起業オンライン相談」に申し込みをして、マネージャーの面談を受けてください。面談の後、承認となれば『メンバー登録証』を発行いたします。2回目以降の利用については、“メンバーの方へ”をご確認ください。
メンバー登録を希望されない方であっても、1回限りの利用(ビジター利用)は可能です。利用方法などの説明を致しますので、必ずオフィスマネージャーの在室日に下記に記載の予約専用サイトにて予約をしてお越しください。2回目以降も利用を希望される場合には、必ずメンバー登録が必要となります。
予約のキャンセルをされる場合には、必ず予約専用サイトからキャンセルをしてください。
「女性のコワーキング・チャレンジオフィス」のご利用は、令和4年度より必ず事前予約が必要となりました。
空きがある場合には、直前の予約でもOKですが、なるべく前日までに予約をしてご利用ください。予約のキャンセルをされる場合には、必ず予約専用サイトからキャンセルをしてください。
当日は、センター受付に立ち寄らずに直接「女性のコワーキング・チャレンジオフィス」にお越しください。利用を終えて退室されるまでに、必ず『オフィス利用日誌』の入力と送信を完了してください。また、マネージャーの在・不在にかかわらず『利用記録用紙』に記入と提出をして利用を終えてご退室ください。『利用記録用紙』は、入室してすぐの左手に設置してあります。
オフィスマネージャーの在室時に限り、ご利用いただけます。託児サービスについては、一週間前までに要予約。託児の利用は無料です。定員あり。
「個人情報の取り扱いについて」
1.ご記入いただきました個人情報は、当事業の運営管理の目的に利用させていただきます。また、G-NETしが女性の起業応援センター(滋賀県立男女共同参画センター)のセミナーや、関連イベントのご案内等を送付させていただくことがあります。ただし、ご要請があれば、利用を中止致します。
2.ご提供いただく個人情報は法令の規定により提供を行う場合を除き、ご本人様の同意なしに第三者への開示・提供を行うことはありません。
お問い合わせは、メールでお願いします。
メールアドレス:gnetshiga.wecc@gmail.com
運営:an.fun 担当:西山