子どもたちが自分らしく生きる未来のために
7月24日(木曜日)米原開催
『学校での「包括的性教育」を考える』
講師:染矢明日香さん(NPO法人ピルコン理事長)
8月6日(水曜日)草津開催
『デートDVとは? ~知っておきたい人権尊重の関係を築くスキル~』
講師:柳谷和美さん(おやこひろば桜梅桃李代表/心理カウンセラー/親子カウンセラー)
8月8日(金曜日)近江八幡開催
『多様な性を考える ~「当事者」の体験談を通して~』
講師:橋本竜二さん(特定非営利活動法人にじいろBiwako代表)
自分のことも相手のことも、どちらも大切にできる子どもたちをみんなで育てていけるよう、子どもたちを取り巻く諸課題や、学校に今求められている役割について皆で理解を深めます。これからの子育てや教育活動に活かしていただける講座です。
連続受講・単発受講いずれも可能です。
主催 滋賀県・滋賀県教育委員会
メールか電話にて下記の要領でお申し込みください。
E-mailでのお申し込み
表題を「教職員対象講座」とし、1.参加日(複数可) 2.氏名(ふりがな) 3.所属(学校名等あれば) 4.連絡先をご記入の上、[email protected] まで送信してください。
電話でのお申し込み
0748-37-3751までお電話いただき、1.参加日(複数可) 2.氏名(ふりがな) 3.所属(学校名等あれば) 4.連絡先をお伝えください。
【お申し込み・お問い合わせ】
〒523-0891 近江八幡市鷹飼町80-4
滋賀県立男女共同参画センター“G−NETしが”
TEL:0748−37−3751
FAX:0748−37−5770
E-mail:[email protected]
米原会場(7月24日)にお車でご参加いただくみなさま
お車は、会場裏の第1駐車場と第2駐車場をご利用ください。玄関前、ロータリー付近は、乗降・荷扱い以外、駐車禁止です。
北隣の「米原学びあいステーション」(旧称・米原公民館)の駐車場はご利用いただけませんので、ご注意ください(17時30分に施錠されます)。
草津会場(8月6日)にお車でご参加いただくみなさま
お車でお越しの方は、会場の隣の建物に立体駐車場(フレンドマートと共有)がございますが、駐車場に限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
立体駐車場をご利用の場合は、駐車券をお持ちいただき、1階の受付にて処理をしていただくと、4時間まで無料となります。