滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”からの情報をお届けするメールマガジン「きてみ〜な」を発行しております。
G-NETしがで開催される講座情報や図書資料室の新刊紹介、滋賀県内の男女共同参画に関連した地域情報などを、いち早く紹介していきます。
下の登録フォームからメールアドレスをご登録ください!携帯、パソコンのメールアドレスどちらでも登録できます。
配信登録・解除は以下のフォームからお願いします。
ご登録いただいたメールアドレスによっては、他のメルマガが配信される場合があります。
不要な場合は、届いたメルマガの案内に従って解除手続きをしてください。
G-NETしがメールマガジン
2022年2月1日
◆◇―――――――――――――――――――――――――◇◆
~フレッシュな「さんかく情報」をお届け!~
きてみ~な
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/
◆◇―――――――――――――――――――――――――◇◆
↓↓↓↓↓
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
あっという間に1月が過ぎました。今年は例年より降雪も多く、底冷えのする日が続いて
おりますので、体調をくずされませんようお気をつけてお過ごしください。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【目次】
1)トピックス
2)講座・交流イベントのご案内
3)女性のチャレンジ支援情報
4)G-NETシネマのご案内
5)図書・資料室のご利用案内
6)男女共同参画関連情報
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1)トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■―女性史カフェおよびジェンダー・コロキアム2022―■□■
滋賀県立大学人間文化学部教授の京樂真帆子さんを講師にむかえ、
女性史カフェを開催し、京樂研究室卒業論文発表も併せて開催します。
この機会に「ジェンダー」について一緒に考えてみませんか。
どなたでもご参加いただけます。
◇日時3月19日(土)13:30~15:30(受付13:00~)
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしが研修室BC
◇お申込センターまでお問い合わせください
◇参加費無料
◇女性史カフェ(G-NETカフェ)
テーマ:「女性史を学ぶこととは(仮)」
講師:京樂真帆子さん(滋賀県立大学人間文化学部教授)
◇ジェンダー・コロキアム
滋賀県立大学京樂研究室卒業論文発表
・「多様な性をめぐる滋賀県内企業のチャレンジ」
・「戦時期における地域の婦人会活動」
・「奈良RRセンター街における基地問題とジェンダー」
★詳しくは、今後当センターホームページでご案内します。
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
不安をできるに変えよう!しごとも家庭も大切にしたい人のための
育休復帰後の両立セミナー
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
滋賀県では、平成29年から過去5年間に、1万人以上の女性が出産や育児を理由として離職している状況にあり、
働く場における女性の活躍を進めるためには、継続就労を希望する女性への支援が必要となっています。
そこで産休・育休後の仕事と家庭の両立に不安を感じている方が、復帰後の具体的な働き方のイメージを持てる
よう、タイムマネジメントや、パートナー、家族との協力関係づくりなどを学ぶセミナーを開催します。
◇日時3月6日(日)10:00~12:00(受付9:30~)
◇講師石倉和美さん(ポジティブトランジション)
◇場所ZOOMによるオンラインを基本とする
必要に応じて県立男女共同参画センターG-NETしが大ホール
※託児希望の方やオンライン受講が不安な方など会場での受講も可。
◇定員ZOOM50名まで
◇対象産前・産休中の方、育休中の方、育休から復帰の方、育休取得予定の方およびそのパートナー
◇プログラム
10:00~11:30講演(90分)、セミナー・ワーク
11:30~12:00交流タイム(各15分)、質疑応答
◇参加費無料
◇託児無料、定員あり。詳しくは、3)コーナー末欄(当センターの託児について)を参照。
★詳しくは、今後当センターホームページでご案内します。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
□■G-NETほっとセミナー 山口香氏 公開講演会(再掲) □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
『スポーツから考える男女共同参画』
今だからこそ!ソウルオリンピック柔道メダリスト山口香さんから学ぼう!!
スポーツから考える誰もが暮らしやすい社会とは?
第1回全日本女子柔道体重別選手権大会から10連覇を達成、ソウルオリンピックでもメダルを獲得され
日本女子柔道のパイオニア的存在として活躍されている筑波大学教授山口香さんに、スポーツから考える
誰もが暮らしやすい社会についてお話しいただきます。
この講演は、滋賀県競技力向上対策本部「女子アスリート支援事業」との共催で実施します。是非、ご参加ください。
◇日時2月13日(日)14:00~16:00(受付13:30~)
◇講師山口香さん(筑波大学体育系教授)
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしが大ホール
◇定員250名
◇対象どなたでも
◇締切2月8日(火)
◇参加費無料
◇お申込FAX、メール、電話
◇託児無料、定員あり。詳しくは、3)コーナー末欄(当センターの託児について)を参照。
▼詳しくは当センターホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/307805/316448.html
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2)講座・交流イベントのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■―― ジェンダー平等ミーティング参加者募集!〈全10回〉――■□■
滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”では、ジェンダー平等の実現にむけて若い世代への啓発を行っていく
リーダー育成を目指してユースリーダー事業を実施しています。まずは、若い世代のみなさんの思いを気軽に話し合う
ジェンダー平等ミーティング (課題別意見交換会)を開催します。月に1回程度、テーマに沿って、参加者の皆さんで、
日頃考えておられることを交流していただきます。同世代がどのように考えているのかを知ることができ、
自分自身の考え方を広げることができます。また、新しいつながりを作るきっかけともなります。
暮らしやすい社会づくりのために、楽しく、真剣に思いを出し合ってみませんか。
◇日時・各回テーマ
第9回 2月9日(水)14:00~「コロナ禍におけるジェンダー格差」
第10回 3月10日(木)14:00~「ジェンダーニュース交流会」
◇開催方法会場およびZOOMによるオンライン開催
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしがおよびオンライン
◇対象学生を中心とした若者
▼詳しくは当センターホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/313587/313586.html
*★*――――*★* G-NETカフェ *★*――――*★*
☆★――子育て中のあなたのための「自分時間」――★☆
G-NETしがに図書・資料室があるのをご存知ですか?
自分の時間を持つことが難しい子育て中のあなたに。
子どもを預けて図書・資料室でゆっくり自分に戻れる時間を過ごしてみませんか?
◇日時3月5日(土)10:30~12:00
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしが図書・資料室、視聴覚室
◇対象どなたでも
◇参加費無料(事前申込み不要)
◇託児無料、定員あり(申込み2月26日まで)
★相談会も同時開催
困っていること、不安に思うことはありませんか?専門の相談員がお話をうかがいます。
(滋賀県「女性のつながりサポート事業」)
▼詳しくは当センターホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/307811/321181.html
☆★――自分らしく生きるための読書会 2nd SEASON【全9回】――★☆
自分らしく生きるための読書会は、ジェンダーに関する本を通してテーマについて語り合うことにより、
参加者が男女共同参画に関心を持ち自分事として理解を深め自分らしい生き方のヒントを見つけることを
目的としています。
◇日時・各月テーマ
第8回 2月25日(金)「自分にできることを考えよう」
第9回 3月25日(金)「ワーク・ライフ・バランスとは」
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしが内
◇時間10:00~12:00(各回共通)
☆★――自分らしく生きるための読書会 for ジュニア&ユース【全7回】――★☆
読書会といっても本を読む会ではなく、テーマ本の中にあるワードについて自分の思いを語り合う会です。
ジェンダーに興味がある、友だちのことやカラダのこと、恋人や家族のことで悩んでいる、
気軽に話せる仲間がほしい、などなど自分らしく生きるためのヒントをいっしょに見つけませんか?
◇日時・読書会テーマ『みんなちがって、みんないい!』
第7回 2月19日(土)
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしが内
◇時間13:30~15:30(各回共通)
▼詳しくは当センターホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/103480.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3)女性のチャレンジ支援情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□─────────────────────────
女性のコワーキング・チャレンジオフィス利用について
─────────────────────────□■□
「G-NETしが女性の起業応援センター」をコワーキングスペースとして利用できます。
女性の起業家や起業を目指しておられる方にご利用いただけます。
【施設概要】
起業にチャレンジしたい、または起業している滋賀県内にお住まい、勤務先がある女性が無料で利用できるコワー
キングオフィスです。一人で集中してワーク(作業)したい時に、また情報交換や意見交換など交流しながらワークで
きるコワーキングオフィスです。
【オフィスマネージャーによる助言】
コワーキングをしながら、オフィスマネージャー(an.fun代表西山彰子)の助言を受けることができます。
【無料託児】
定員あり※12:00~13:00はご利用できません。
▼利用時間やお申込み方法等、詳しくは当センターホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/challenge/318793/318886.html
◇◆───◇◆女性のためのビズ・チャレンジ相談◇◆───◇◆
起業の計画・拡大等について専門の相談員が情報提供や適切なアドバイスをします。相談は何度でも利用できます。
《要予約:相談希望日の10日前までにお申込みください》
◇相談日2月15日(火)
2月20日(日)
3月15日(火)
3月27日(日)
◇時間 (1)午前9時30分~午前10時30分
(2)午前10時30分~午前11時30分
(3)午前11時30分~午後12時30分
(4)午後1時30分~午後2時30分
◇託児予約と同時にお申し込みください。
詳しくは本コーナー末欄(当センターの託児について)を参照。
▼詳しくは当センターホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/challenge/302742.html
=★滋賀マザーズジョブステーション事業★=
働きたい、キャリアアップしたいとお考えのママ。
自分探しから就業まであなたを力強くサポートする女性のためのワンストップの窓口“滋賀マザーズジョブステーショ
ン”をご活用ください!相談無料、託児無料です。
▼詳しくはリンク先をご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/danjyosankaku/300552.html
○●○――――――――――――――――――――――――
〔当センターの託児について〕
――――――――――――――――――――――――○●○
当センター主催事業およびマザーズジョブステーション事業では、無料託児を行っています。
※生後6ヶ月~小学校入学前まで。7日前までに要予約。定員あり。
※集団での託児を行う上で特に配慮を要する場合は事前にご相談ください。
▼詳しくは当センターホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/about/shisetu/103664.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4)G-NETシネマのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2月の上映予定★
『ミラクルバナナ』
2005年 邦画作品/日本/105分/監督:錦織良成/出演:小山田サユリ、山本耕史、アドゴニー、緒形拳、小日向文世 他
カリブの最貧国であるハイチ共和国に大使館派遣員として赴任した三島幸子は教育環境の貧しさにもショックをうけ
る。ある日、日本から送られてきたビデオを見てバナナの木から紙ができることを知る。
捨てられているバナナの木から紙ができればと、バナナの紙をつくるプロジェクトをスタートさせる。
◇日時2月19日(土)13:30~(受付13:00~)
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしが視聴覚室
◇定員80名
◇申込み不要(10名以上での団体利用は要相談)
◇参加費無料
◇託児詳しくは、3)コーナー末欄(当センターの託児について)を参照。
▼詳しくは当センターホームページをご覧ください
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/103537.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5)図書・資料室のご利用案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***図書・資料室より、おすすめ本を紹介します***
―いずれの本も、予約受付中です―
★『多様な社会はなぜ難しいか日本の「ダイバーシティ進化論」』
水無田気流∥著日経BP日本経済新聞出版本部2021年
日本でなぜ「ダイバーシティ」は、根付きにくいのか。「MeToo」、「ゲス不倫」、「男性育休」、「逃げ恥」、
「#わきまえない女」等、近年話題になったキーワードをもとに、日本における多様性の問題を検証します。
「日本経済新聞」女性面、連載コラムを加筆編集し、書籍化した一冊です。
★『うつモンスターがやってきた!ママ、どうしたの?』
エルドムート・フォン・モッシュ∥著・絵みやざきなおみ∥訳ラグーナ出版2021年
親が心の病にかかったとき、子どもたちは、家族の変化にすぐに気づき、大人が何も説明してくれないままだと、
自分のせいだと思い悩んでしまいます。本書では、うつ病を、気持ちを盗むモンスターにたとえ、子どもにもわかり
やすく説明しています。心の病について、子どもの気持ちに寄り添い、罪悪感を抱かせないように伝えられる本です。
★『with you』
濱野京子∥著くもん出版2020年
中学3年生の悠人は、夜の公園で中学2年生の朱音と出会い親しくなります。話していくうちに、彼女は病気の母親
の介護、妹の世話、家事などを1人で担うヤングケアラーであることがわかり、彼女の力になりたいと思いますが…。
「ヤングケアラー」をテーマに、中学生の悠人と朱音2人の恋愛模様を描く児童文学小説です。
◎図書・資料室の蔵書がご自宅のパソコンからネット検索できます!
http://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/library/103476.html
お電話で、センター図書・資料室までお問合せください。
TEL:0748-37-3735【9:00~17:00】
※ネットでの図書の予約申し込みはできません。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6)男女共同参画関連情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=★滋賀県主催★=
・●・○・●第3回女性のためのアグリセミナー●・○・●・
「農業」「アグリビジネス」に興味のある女性を対象としたセミナーを開催します!
◇日時2月16日(水)14:00~16:30
◇場所県立男女共同参画センターG-NETしが視聴覚室
◇参加費無料
◇内容
・農業分野で活躍する女性によるセミナー(14:00~15:30)
・講師との意見交換会(15:30~16:30)
★ZOOMによるオンラインでの参加も可能です。
◇講師
・横田尚美さん(新規就農者)
・和田直子さん(アグリビジネス実践者)
◇定員会場20名、ZOOM20名(応募多数の場合抽選)
◇締切2月9日(水)
▼詳しくはリンク先をご覧ください。
https://www.shiganou.work/
=★草津市令和3年度男女共同参画に関する学習会★=
■・□・■・~考えよう~女性リーダーはなぜ必要か・■・□・■
オンライン開催による講話「女性リーダーはなぜ必要か」・女性議員との懇談
◇日時2月9日(水)9:30~11:20
◇講師今里佳奈子さん(龍谷大学政策学部教授)
◇場所草津市男女共同参画センター「あい・ふらっと」
◇定員20名(先着順)
▼詳しくはリンク先をご覧ください。
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/jinken/danjosankaku/keihatsu/reiwa3gakusyuukai.html