- 県内・県外共通様式 入札辞退届/入札参加資格承継承認申請書/入札参加廃止届/入札参加一部廃止届
- 本社を県内に有する方 入札参加資格審査申請書類(建設工事・障害者雇用状況届/コンサルタント等業務/土木施設維持管理業務)/変更届
- 本社を県外に有する方 入札参加資格審査申請書類(建設工事/コンサルタント等業務/土木施設維持管理業務)/変更届
辞退届
名称 |
入札辞退届 |
目的 |
入札を辞退する場合(建設工事等入札執行要領第9条関係)ただし、電子入札システムで応札が可能な場合には、同システムにより辞退届を提出してください。 |
2. 合併、営業譲渡、会社分割、法人成または相続等により、資格の承継が必要な場合
承継承認申請書
名称 |
入札参加資格承継承認申請書 |
目的 |
競争入札に参加する者に必要な資格等第8条関係:事前にページ下の問い合わせ先にご相談ください。 滋賀県への入札参加申請内容のうち、資格の承継により変更が生じる事項について、入札参加申請書記載事項変更届の提出が必要です。詳しくは、入札参加申請書記載事項変更届(県内用と県外用があります。)の項をご覧ください。 |
廃止届
名称 |
入札参加廃止届 |
目的 |
入札参加しているすべての業種、部門等で入札参加廃止する場合 |
一部廃止届
名称 |
入札参加一部廃止届 |
目的 |
入札参加している一部の業種、部門等で入札参加廃止する場合 |
県内・工事
名称 |
入札参加資格審査申請書類(建設工事・県内業者・中間年用) |
備考 |
令和5年度建設工事入札参加資格審査申請に必要な書類(本社を県内に有する方向け)を掲載しました。 |
2.入札参加資格審査申請書類(コンサルタント等業務)
県内・コンサル
名称 |
入札参加資格審査申請書類(コンサルタント等業務・県内業者・中間年用) |
備考 |
令和5年度コンサルタント等業務競争入札参加資格審査申請に必要な書類(本社を県内に有する方向け)を掲載しました。 |
3.入札参加資格審査申請書類(土木施設維持管理業務)
県内・維持管理
名称 |
入札参加資格審査申請書類(土木施設維持管理業務・県内業者・中間年用) |
備考 |
令和5年度土木施設維持管理業務入札参加資格審査申請に必要な書類(本社を県内に有する方向け)を掲載しました。 |
県内・記載事項変更
名称 |
入札参加申請書記載事項変更届(県内用) |
目的 |
競争入札に参加する者に必要な資格等第6条関係:滋賀県への入札参加申請内容のうち、(1)入札参加営業所所在地または郵便番号(2)商号または名称(3)代表者の職名または氏名(4)電話番号またはファックス番号に変更があった場合に提出が必要です。 |
県外・工事
名称 |
入札参加資格審査申請書類(建設工事・県外業者・定期年用) |
備考 |
令和5・6年度建設工事入札参加資格審査申請マニュアルを掲載しました。 |
2.入札参加資格審査申請書類(コンサルタント等業務)
県外・コンサル
名称 |
入札参加資格審査申請書類(コンサルタント等業務・県外業者・定期年用) |
備考 |
令和5・6年度コンサルタント等業務入札参加資格審査申請マニュアルを掲載しました。 |
3.入札参加資格審査申請書類(土木施設維持管理業務)
県外・維持管理
名称 |
入札参加資格審査申請書類(土木施設維持管理業務・県外業者・定期年用) |
備考 |
令和5・6年度土木施設維持管理業務入札参加資格審査申請マニュアルを掲載しました。 |
県外・記載事項変更
名称 |
入札参加申請書記載事項変更届(県外用) |
目的 |
競争入札に参加する者に必要な資格等第6条関係:滋賀県への入札参加申請内容のうち、(1)本店の所在地または郵便番号(2)商号または名称(3)本店の代表者の職名または氏名(4)本店の電話番号またはファックス番号(5)入札参加する支店・営業所の所在地または郵便番号(6)入札参加する支店・営業所の代表者の職名または氏名(7)入札参加する支店・営業所の電話番号またはファックス番号に変更があった場合に提出が必要です。また、滋賀県外の住所については、市町村合併に伴う表記の変更についても届が必要です。 |
委任状
名称 |
委任状 |
目的 |
滋賀県への入札参加申請の際に提出いただいた委任状記載内容に変更が生じた場合に提出が必要です。 |
-
委任状 (PDF:43 KB)
-
委任状 (Word2007~:14 KB)