本県の契約は、公共工事や業務委託、物品の購入など多岐にわたり、契約金額の合計額が1,000億円を超える規模となっています。
県の契約に係る手続きについては、「公正性・経済性・競争性の確保」を原則として、適正に執行することが求められていますが、「品質の確保」を含む契約の本来の目的を達成することに加えて、契約やそれに至る過程を通じて、県内企業の受注機会の増大などによる「地域経済の活性化」や、グリーン購入の推進などの「社会的価値の実現」といった様々な効果を発揮することが期待されています。
県の契約において、「公正性・経済性・競争性の確保」を原則としつつ、「品質の確保」、「地域経済の活性化」、「社会的価値の実現」等を志向していくことは、県民生活の向上、地域社会の継続的な発展に寄与し、持続可能な滋賀の実現につながると考えています。
本県の契約の在り方を整理し、目指す契約の在り方に向けて着実に取り組み、実効性を担保していくための具体的な方策を検討するに当たり、有識者から意見等を聴取するため、滋賀県契約の在り方検討懇話会を設置します。
令和2年(2020年)9月8日(火)15:30~17:00
滋賀県庁本館2階 滋賀県議会第2委員会室
(1) 県の契約の概要について
(2) 県の契約の在り方検討プロジェクトチームの中間報告について
令和2年(2020年)10月1日(木)15:00~17:00
滋賀県大津合同庁舎7階 7A会議室
(1) 県の契約の在り方について
(2) その他
令和2年(2020年)10月15日(木)10:00~12:00
滋賀県大津合同庁舎7階 7A会議室
(1) 県の契約の在り方について
(2) その他
令和3年(2021年)2月1日(木)15時~16時30分(予定)
滋賀県庁本館2階 滋賀県議会第2委員会室
(1) (仮称)滋賀県が締結する契約に関する条例について
(2) その他
令和3年(2021年)9月30日(木)13時30分~15時(予定)
大津合同庁舎6階6D会議室(Webを併用)
(1) 「滋賀県が締結する契約に関する条例要綱案」に対して提出された意見・情報とそれらに対する滋賀県の考え方について
(2) 滋賀県が締結する契約に関する条例案について
(3) 「(仮称)滋賀県の契約に関する取組方針」の策定にかかる考え方について