文字サイズ

水害情報発信サイト-水害の記録と記憶-
トップHOME水害履歴マップ伝承・言い伝え一覧市町別水害一覧

昭和34年台風7号

水害写真集

東近江市 昭和34年台風7号

位置図
水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

東近江市大林町 白鳥川
撮影:滋賀県
主要地方道 大津能登川長浜線

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

東近江市平田町 蛇砂川
撮影:滋賀県
旧八日市市平田町地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

東近江市大林町
撮影:滋賀県
主要地方道 大津能登川長浜線 大林町地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

東近江市川合町
撮影:滋賀県
県道日野八幡 川合地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

東近江市中野町 白鳥川
撮影:滋賀県
県道八日市竜王線 中野町地先

近江八幡市 昭和34年台風7号

位置図
水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野川決壊箇所 近江八幡市安養寺町
提供:三上忠雄様

 昭和34年8月14日AM8時10分頃、JRの上流100mあたりで、約80mに渡り、日野川左岸が決壊。

現在
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市安養寺町
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野川決壊箇所 近江八幡市安養寺町
提供:三上忠雄様
手前日野川

現在
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市安養寺町
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野川決壊箇所 近江八幡市安養寺町
提供:三上忠雄様

現在
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市安養寺町
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野川決壊箇所 近江八幡市安養寺町
提供:三上忠雄様

現在
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市安養寺町
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野川決壊箇所 近江八幡市安養寺町
提供:三上忠雄様

 昭和34年8月14日AM8時10分頃、JRの上流100mあたりで約80mに渡り,日野川の左岸堤防が決壊した。

現在
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市安養寺町
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野川決壊箇所 近江八幡市安養寺町
提供:三上忠雄様

 奥の破堤箇所から流れ出た洪水が、一面を覆う。

現在
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市安養寺町
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市八木町 白鳥川
撮影:滋賀県

白鳥川

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市八木町 白鳥川
撮影:滋賀県

白鳥川


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市八木町
撮影:滋賀県
県道八木東横関線 八木町地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市八木町
撮影:滋賀県
小舟木町より 八木町を望む


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市八木町
撮影:滋賀県

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町
撮影:滋賀県
主要地方道 八幡水口線


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町
撮影:滋賀県
岩倉下

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町岩倉橋 白鳥川
撮影:滋賀県
岩倉橋より下流を眺む


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町
撮影:滋賀県
岩倉地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町 白鳥川
撮影:滋賀県
岩倉下流


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町 白鳥川
撮影:滋賀県
崩落している主要地方道八幡水口線 岩倉地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町 白鳥川
撮影:滋賀県
主要地方道八幡水口線 岩倉地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町 白鳥川
撮影:滋賀県
 国道8号線より下流

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町
撮影:滋賀県
 国道8号 馬淵地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町
撮影:滋賀県
 岩倉地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町 白鳥川
撮影:滋賀県
 岩倉橋より下流の白鳥川


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町
撮影:滋賀県
 主要地方道彦根水口路 岩倉地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市馬淵町
撮影:滋賀県
 岩倉県道より下流


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市千僧供町
撮影:滋賀県
 六枚橋地先下流

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市千僧供町
撮影:滋賀県
 六枚橋地先より、一面水の上田町を望む


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市鷹飼町 白鳥川
撮影:滋賀県

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市鷹飼町
撮影:滋賀県
鷹飼町商店街


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市鷹飼町
撮影:滋賀県
県道下豊浦鷹飼線

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市鷹飼町
撮影:滋賀県
鷹飼町商店街


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市大房町
撮影:滋賀県
白鳥川 大房地先より下流を望む

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市大房町
撮影:滋賀県
県道八幡中主 大房町地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市倉橋部町
撮影:滋賀県
主要地方道八幡水口線 倉橋部地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市倉橋部町 白鳥川
撮影:滋賀県
倉橋部地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市倉橋部町
撮影:滋賀県
倉橋部地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市武佐町
撮影:滋賀県
旧国道 武佐地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市武佐町
撮影:滋賀県
旧国道 武佐地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市武佐町
撮影:滋賀県
近江八幡市武佐町地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市武佐町
撮影:滋賀県

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市小舟木町
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市 白鳥橋地先
撮影:滋賀県
主要地方道八幡水口線 白鳥橋地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市 白鳥川 白鳥橋
撮影:滋賀県
主要地方道八幡水口線 白鳥橋より上流


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市白鳥町 白鳥川
撮影:滋賀県
国鉄東海道線より、水浸している白鳥町を眺める

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市千僧供町
撮影:滋賀県
六枚橋地先 主要地方道近江八幡水口線


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市千僧供町 白鳥川
撮影:滋賀県
国道六枚橋下流

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市千僧供町
撮影:滋賀県
六枚橋地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市千僧供町
撮影:滋賀県
千僧供町地先の様子

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市船木町
撮影:滋賀県
県道八幡中主


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市新在家 白鳥川
撮影:滋賀県
新在家より上流を望む

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市金剛寺町 黒橋川
撮影:滋賀県
金剛寺町黒橋川


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市金剛寺町 白鳥川
撮影:滋賀県

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市末広町 蛇砂川
撮影:滋賀県
水の溢れそうな、蛇砂川末広町地先


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市上田町 白鳥川
撮影:滋賀県
八木町より上田町を望む

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市上田町 白鳥川
撮影:滋賀県
六枚橋より上田町を望む


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市上田町
撮影:滋賀県
六板橋より上田町を望む

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市西本郷町
撮影:滋賀県
西本郷町商店街


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市西本郷町
撮影:滋賀県
西本郷町地先

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市日吉野町
撮影:滋賀県
日吉野町を望む 国鉄東海道線より上流


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市小森町 白鳥川
撮影:滋賀県

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

近江八幡市小森町 詳細不明 白鳥川
撮影:滋賀県

日野町 昭和34年台風7号

位置図
水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野町中山東 日野川
撮影・提供:奥村健一様
お盆の最中も、部落民総出で土砂の取り除きに励む

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野町小井口 日野川
撮影・提供:奥村健一様
崩落した御代参橋


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野町中之郷 佐久良川
撮影・提供:奥村健一様
玉屋前より鳥居平方面を映す。道路が流失し、不通となる

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野町小御門 日野川
撮影・提供:奥村健一様
出雲川橋の橋台の流失で、橋体も落下


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野町鳥居平 佐久良川
撮影・提供:奥村健一様
ずり落ちた土砂で不通。鳥居平新田線

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

日野町小野(この) 佐久良川
撮影・提供:奥村健一様
共栄橋の橋台が流出して、傾いた

竜王町 昭和34年台風7号

位置図
水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

竜王町役場前 白鳥川
撮影:滋賀県
竜王町役場前

彦根市 昭和34年台風7号

位置図
水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

彦根市旭町 国鉄彦根駅前
撮影:彦根地方気象台 提供: 琵琶湖博物館
道路が冠水した彦根駅前の状況。写真手前には川が流れ、橋が架かっているが、水があふれて道路との区別がつかなくなった。

米原市 昭和34年台風7号

位置図
水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

米原市柏原
撮影者:彦根地方気象台 提供:琵琶湖博物館
柏原を流れる市場川に土砂が流れ込み、右岸側が決壊。自衛隊が出動し復旧している様子。

現在
昭和34年台風7号の水害写真

米原市柏原 市場川
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

米原市長岡
撮影者:彦根地方気象台 提供:琵琶湖博物館
天野川の増水で新天野川橋の上を洪水が流れ、橋が流失しそうな状況。それでも高欄につかまりながら渡っている人の姿がある。

現在
昭和34年台風7号の水害写真

米原市長岡 新天野川橋
撮影:滋賀県


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

米原市長岡 天野川
撮影者:彦根地方気象台 提供:琵琶湖博物館
長岡付近の天野川の洪水状況。
左に見えるのは天野川の堤防で、洪水が溢れだしている。

長浜市 昭和34年台風7号

位置図

姉川流域 上流より (8月13~15日)


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東上坂町 姉川 今庄橋
撮影・提供:長浜市
橋に迫りくる大洪水。橋脚に、流木等がひっかかって、危険な状態。

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東上坂町 姉川
撮影・提供:長浜市
今庄橋下流堤防
木流し工法で、堤防の洗掘を防ごうとしたと思われる


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東上坂町 姉川 今庄橋
撮影・提供:長浜市
今庄橋上流側の橋詰の堤防が、洗掘された

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東上坂町 姉川 今庄橋
撮影・提供:長浜市
今庄橋下流側の侵食された堤防


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東上坂町 姉川 今庄橋
撮影・提供:長浜市
約2週間後の姉川今庄橋
8月31日 県議会土木委員災害地視察

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東上坂町 姉川 今庄橋
撮影・提供:長浜市
約2週間後の,姉川今庄橋橋詰 上流側
木流し工法で水防活動をしていたが、洗掘されている


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東上坂町 姉川 今庄橋
撮影・提供:長浜市
約2週間後の姉川今庄橋上流

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市東姉川
撮影・提供:長浜市
自衛隊による 災害現場視察


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市千草町 姉川
撮影・提供:長浜市
姉川堤防侵食箇所 下流より眺める

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市千草町 姉川
撮影・提供:長浜市
姉川堤防侵食箇所 上流より眺める


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
姉川堤防欠損箇所

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
姉川堤防欠損箇所


(牛枠工法=川を収めるための、昔からの水防工法)

決壊して弱体化した堤防が、台風通過後であっても、上流からの増水でさらに侵食されないよう、自衛隊が出動して、水の流れを制するための牛枠を10基設置

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
自衛隊による牛枠の設置作業


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
自衛隊による牛枠設置作業

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
自衛隊による牛枠設置作業


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
8月22日、今村橋上流
大惨事水防作業にて、牛枠工法10組設置

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
8月22日、今村橋上流
大惨事水防作業にて、牛枠工法10組設置


水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
自衛隊による仮堤防強化作業

水害写真
昭和34年台風7号の水害写真

長浜市今町 姉川
撮影・提供:長浜市
8月22日、今村橋上流
大惨事水防作業にて、牛枠工法10組設置