文字サイズ

当事務所の歴史

(表)
昭和 47(1972) 12.22 琵琶湖総合開発計画が策定される
49(1974) 4.1 東北部流域下水道事務所設置
55(1980) 3.27 東北部(彦根長浜)処理区都市計画決定
56(1981) 4.1 滋賀県庁土木部下水道計画課に浄化センター開設準備室を設置
57(1982) 4.1 東北部流域下水道事務所拡充(管理係、建設係の2係制)
5.25 東北部(彦根長浜)処理区下水道法事業認可
59(1984) 11.5 東北部浄化センターの建設工事に着手
60(1985) 7.15 東北部(彦根長浜)処理区管渠工事に着手
63(1988) 4.1 東北部流域下水道事務所拡充(管理課、建設第一課、建設第二課の3課制)
平成 3(1991) 4.1 (財)滋賀県下水道公社東北部事務所設置
東北部浄化センターの運転を開始
長浜第一幹線(12.9km)完結
4(1992) 11月 近江中継ポンプ場通水
5(1993) 彦根第一幹線(7.2km)完結
6(1994) 多賀幹線(6.6km)完結
米原幹線(1.0km)完結
7(1995) 秦荘幹線(1.4km)完結
8(1996) 4月 長浜中継ポンプ場通水
9(1997) 4.1 県組織改組(琵琶湖環境部が下水道を所管)
宇曽川中継ポンプ場通水
浅井幹線(5.0km)完結
11(1999) 3.3 東北部処理区基本計画の変更
12(2000) 木之本東幹線(14.5km)完結
伊吹第一幹線(15.6km)完結
山東幹線(2.8km)完結
甲良幹線(6.0km)完結
13(2001) 3.31 東近江市(旧愛東町・旧湖東町)を除く琵琶湖流域下水道関連公共下水道の全てが供用開始
4.1 東北部流域下水道事務所にグループ制導入(3担当制)
須川中継ポンプ場通水
平成12年度末の県の下水道普及率が全国平均を上回る(全国第9位)
18(2006) 4.1 高島処理区(高島市)を編入
22(2010) 長浜第二幹線(15.0km)完結
23(2011) 4.1 東北部流域下水道事務所移転
彦根第二幹線(10.8km)完結
25(2013) 4.1 組織体制の変更に伴い事務所名を「北部流域下水道事務所」に変更