本分科会では、WWFジャパン淡水グループのエキスパートをゲストに迎え、国内外の湖沼や水環境が抱える共通の課題や最新の取組を共有するとともに、企業が果たすべき「新たな役割」について考えます。琵琶湖という身近なフィールドからグローバルな視野を持ち、企業・行政・市民社会がいかに連携して水環境に向き合うべきか、そのヒントを探る場としたいと考えています。
講演1「琵琶湖の現状と未来への課題」
講師:琵琶湖環境科学研究センター 所長 川崎 竹志 氏
講演2「世界、日本、琵琶湖から考える水と生物多様性の課題企業が取り組む『ウォータースチュワードシップ』とは?」
講師:WWFジャパン 自然保護室 淡水グループ 羽尾 芽生 氏、久保 優 氏
ファシリテーター:有限会社とーく 代表取締役 堤 幸一 氏
◆開催日時:令和7年10月22日(木曜日)13時30分から16時30分
◆開催場所:滋賀県 危機管理センター 1階 会議室3,4(滋賀県大津市京町四丁目1-1)
◆参加費:無料
◆申込方法:https://forms.gle/Mo2uH7iWjUUcEc7w6
◆申込締切:令和7年10月20日(月曜日)