ベトナム・ハイフォン給水事業の課題解決に向けたアジア分科会の開催
趣旨
ベトナム・ハイフォンの給水事業が抱える以下の課題に対して、フォーラム会員の持つ技術や知見によって解決すべくハイフォン給水事業者(Hai Phong Water JSC)およびハノイ土木大学関係者との意見交換を実施します。
課題解決によるビジネス展開に向けて技術提案等にご興味のある皆さまは是非ご参加ください。
課題
Hai Phong Water JSCは、ベトナム第4の都市で北部最大の港湾都市であるハイフォン市の給水事業者である。
ハイフォン市を流れる河川、地下水、海水等を浄化して給水しているが、河川から取水しているAn Duong 浄水場 (200,000 m3/d)において、取水河川の水質がCODcr 3-6mg/L(*参考:ヒアリング時の値)となっており、浄水場で水質をさらに改善する必要がある。
現在、日本の技術でBCF(微生物を利用したろ過装置)を試験導入しているが、15~20%程度しか有機物を除去できていない状況。
このため、さらにオゾン酸化技術を導入するなどして改善したいとの要望がある。
概要
- 日時:令和7年2月28日(金曜日)10:00~12:00
- 場所:オンライン
- 参加費:無料
- 言語:日本語・ベトナム語(日・越の逐次通訳あり)
プログラム
- 分科会参加者の紹介
- Hai Phone Waterによる発表(会社概要・処理フロー・課題等)
- 意見交換
お申し込み方法
【1.氏名、2.会社、3.所属部課名、4.会社/技術の概要、5. Emailアドレス】を下記メールアドレスへご送付ください。
【お申し込み先】
公益財団法人地球環境センター担当:南、中嶋、西岡
E-mail:gec-teamwatershiga@gec.jp TEL:06-6915-4126