滋賀県・しが水環境ビジネス推進フォーラムは、「しが水環境ビジネスセミナー~産学官による世界の水環境改善へのアプローチ~」と題したオンラインセミナーを11月17日に開催いたしました。
アジアなど新興国の成長は著しく、産業発展や人口増加に伴い、水環境の悪化が進行しています。我が国の産学官がそれぞれの知見・技術・ノウハウを活かし、連携してこれらの課題を解決し、SDGsに貢献していくことが重要なテーマの一つとなりつつあります。セミナーでは、水環境の課題や改善に向けた産学官連携による様々な取組を紹介しました。
・「産学官連携による国内外での水環境改善に向けた調査・研究」惣田 訓氏(立命館大学理工学部環境都市工学科 教授)
・「ベトナムでの水環境プロジェクト事例紹介」松本 寛氏(滋賀県琵琶湖環境部下水道課 課長補佐)
・「ミャンマーでの染色排水処理の取組みについて」森山 忠浩氏(日立造船株式会社 環境事業本部グローバル事業統括部プロジェクト開発グループ 副参事)
・「インドでの水関連プロジェクトの事例紹介」宮武 秀明氏(関西化工株式会社 ソリューション部開発営業課マネージャー)