インターンシップ受け入れのお願い

企業様とテクノカレッジとが連携し、実践技能者養成プログラムの一つの方法として、当校において、基礎的な知識や技能を習得した受講者が、企業様で職場体験をすることで、より実践的な知識や技能を習得しようとするものです。

  • 受講者はより実践的な体験ができ、即戦力となります。
  • 企業様の業務内容や求めておられる人材像のPRとなります。
  • テクノカレッジの訓練内容を知っていただく機会となり、密接な連携が可能となります。
  • ものづくり現場のインターンシップです。

対象業種

対象業種
対象コース 校舎 課程 入校時期 受講内容 インターンシップ時期
メカトロニクス科 米原 普通課程2年 4月 機械、電気、制御 12月以降
ものづくり加工科 米原 短期課程1年 4月、10月 機械、溶接総合 1月、7月以降
自動車整備科 草津 普通課程2年 4月 自動車整備 10月

対象者

  • 受講者は、基礎的な知識や技能について一定期間受講した者です。

費用

  • 受け入れに際しては、委託費をお支払いいたします。

手続き

  • テクノカレッジへ、インターンシップ推進事業企業登録をお願いします
  • テクノカレッジで、基礎的技能・知識についてある一定期間(1年以上の訓練科については3分の2以上、1年未満の訓練科については2分の1以上の訓練期間)訓練を実施した受講者に対して、インターンシップを実施するための調整を行います。
  • 当校での調整後、希望する受講者が、企業様を訪問し、施設見学および面談を受けた後に、受け入れの承諾をいただきます。
  • インターンシップの日程(20日程度)や内容を企業様と調整します。
  • 当校よりお支払いする委託費について委託契約を締結いたします。 (受講生1人につき1日あたり税を除く上限1,200円)
  • 受講生を受け入れていただき、評価を行っていただきます。

下記よりインターンシップ推進事業登録票の様式をダウンロードできます。

お問い合わせ
滋賀県立高等技術専門校米原校舎/滋賀県立高等技術専門校草津校舎
電話番号:0749-52-530/077-564-3296
FAX番号:0749-52-5396/077-565-1867
メールアドレス:[email protected]@pref.shiga.lg.jp
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。