人口当たり・面積当たり・割合・年次など、数量や新旧で比較(ひかく)できるもので、
「全国で一番のもの」、「一番ではないけれど一番に近いもの」を集めました。
1位 | 滋賀県 | 48.9% |
---|---|---|
2位 | 栃木県 | 46.1% |
3位 | 静岡県 | 44.6% |
全国平均 | 27.6% |
資料:「平成30年度県民経済計算」 内閣府(ないかくふ)
※県内総生産…1年間に県内で生産されたモノやサービスの産出額から原料費等を除いた額
※第2次産業…工業・建築業・製造・加工などの仕事
1位 | 滋賀県 | 44.6% |
---|---|---|
2位 | 栃木県 | 41.2% |
3位 | 静岡県 | 39.9% |
全国平均 | 21.9% |
資料:「平成30年度県民経済計算」 内閣府(ないかくふ)
1位 | 東京都 | 74.3% |
---|---|---|
2位 | 愛知県 | 72.0% |
3位 | 神奈川県 | 71.1% |
4位 | 滋賀県 | 71.0% |
全国平均 | 69.2% |
ちなみに、女性の有業率は、滋賀県が52.1%で全国9位、全国平均は50.7%です。
資料:「平成29年就業構造基本調査」 総務省
※有業率…15歳以上の人口のうち、ふだん収入を得ることを目的として仕事をしていて、調査日以降もしていくことになっている者および仕事は持っているが現在は休んでいる者の割合
1位 | 北海道 | 236.2頭 |
---|---|---|
2位 | 滋賀県 | 224.7頭 |
3位 | 三重県 | 194.7頭 |
全国平均 | 61.9頭 |
資料:「令和3年畜産(ちくさん)統計」 農林水産省
化粧品 | 2060億5063万円 |
---|
資料:「2020年生産動態統計年報化学工業統計編」 経済産業省
即席めん類 | 1005億5600万円 |
---|---|
麻織物 | 4億8000万円 |
プレスフェルト生地(ニードルを含(ふく)む)、不織布(乾式(かんしき)) | 409億6700万円 |
コンベヤ | 1194億3100万円 |
はかり | 786億5200万円 |
理容用電気器具 | 445億2000万円 |
資料:「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省
※100万円未満は10万の位で四捨五入しています。
※コンベヤ…ベルトコンベヤ等のこと
※理容用電気器具…電気かみそりやヘヤドライヤ等のこと
※平成31年1月~令和元年12月の実績です。
とっ版印刷物(紙に対するもの) | 215億3300万円 |
---|---|
衛生陶器(とうき)(附属(ふぞく)品を含(ふく)む) | 185億4400万円 |
エレベータ・エスカレータの部分品・取付具・附属(ふぞく)品 | 449億700万円 |
特殊鋼(とくしゅこう)切削(せっさく)工具 | 145億4600万円 |
資料:「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省
※100万円未満は10万の位で四捨五入しています。
※とっ版印刷…突起している画線部にインキをつけて印刷する方法
※衛生陶器(とうき)(附属(ふぞく)品を含(ふく)む)…浴槽(よくそう)、便器、水槽(すいそう)等のこと
※特殊鋼(とくしゅこう)切削(せっさく)工具…ドリル等のこと
※平成31年1月~令和元年12月の実績です。
ふとん(羊毛ふとんを含(ふく)む) | 17億5000万円 |
---|---|
医薬品製剤(医薬部外品製剤を含(ふく)む) | 6775億7200万円 |
一般用バルブ・コック | 297億2300万円 |
資料:「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省
※100万円未満は10万の位で四捨五入しています。
※平成31年1月~令和元年12月の実績です。
1位 | 沖縄県 | 16.9% |
---|---|---|
2位 | 滋賀県 | 13.9% |
3位 | 佐賀県 | 13.6% |
全国平均 | 12.1% |
資料:「令和2年国勢調査」 総務省
1位 | 沖縄県 | 43.4歳(さい) |
---|---|---|
2位 | 東京都 | 45.3歳(さい) |
3位 | 愛知県 | 45.7歳(さい) |
4位 | 滋賀県 | 45.9歳(さい) |
全国平均 | 47.7歳(さい) |
資料:「令和2年国勢調査」 総務省
1位 | 東京都 | 7.84冊 |
---|---|---|
2位 | 滋賀県 | 7.72冊 |
3位 | 岡山県 | 6.57冊 |
全国平均 | 5.13冊 |
資料:「日本の図書館統計と名簿(めいぼ)2020」 (公社)日本図書館協会(令和元年度)
1位 | 滋賀県 | 82.9% |
---|---|---|
2位 | 岡山県 | 77.9% |
3位 | 大阪府 | 76.6% |
全国平均 | 53.0% |
資料:「日本の図書館統計と名簿(めいぼ)2020」 (公社)日本図書館協会(令和元年度)
1位 | 東京都 | 46.2% |
---|---|---|
2位 | 神奈川県 | 43.9% |
3位 | 千葉県 | 41.1% |
3位 | 京都府 | 41.1% |
5位 | 滋賀県 | 39.9% |
全国平均 | 36.9% |
資料:「平成28年社会生活基本調査」 総務省
※学習・自己啓発(けいはつ)・訓練…個人の自由時間に行う学習・自己啓発(けいはつ)・訓練のことで、仕事として行うものや学業として行うものは除く。(例:英会話・料理・絵画などの講座・教室や自動車教習など)
※年間行動者率…過去1 年間(平成27年10月20日~28年10月19日)に該当(がいとう)する種類の活動を行った人の数を人口で割って100をかけたもの
1位 | 東京都 | 78.5% |
---|---|---|
1位 | 愛知県 | 78.5% |
3位 | 神奈川県 | 78.0% |
4位 | 埼玉県 | 77.9% |
5位 | 滋賀県 | 77.6% |
全国平均 | 73.5% |
資料:「平成28年社会生活基本調査」 総務省
※年間行動者率…過去1 年間(平成27年10月20日~28年10月19日)に該当(がいとう)する種類の活動を行った人の数を人口で割って100をかけたもの
1位 | 東京都 | 75.7% |
---|---|---|
2位 | 埼玉県 | 72.6% |
3位 | 神奈川県 | 72.4% |
4位 | 千葉県 | 71.6% |
4位 | 滋賀県 | 71.6% |
全国平均 | 68.8% |
資料:「平成28年社会生活基本調査」 総務省
※年間行動者率…過去1 年間(平成27年10月20日~28年10月19日)に該当(がいとう)する種類の活動を行った人の数を人口で割って100をかけたもの
1位 | 滋賀県 | 33.9% |
---|---|---|
2位 | 岐阜県 | 33.4% |
3位 | 島根県 | 33.1% |
全国平均 | 26.0% |
資料:「平成28年社会生活基本調査」 総務省
※年間行動者率…過去1 年間(平成27年10月20日~28年10月19日)に該当(がいとう)する種類の活動を行った人の数を人口で割って100をかけたもの
1位 | 滋賀県 | 81.78年 |
---|---|---|
2位 | 長野県 | 81.75年 |
3位 | 京都府 | 81.40年 |
全国平均 | 80.77年 |
資料:「平成27年都道府県別生命表」 厚生労働省
1位 | 長野県 | 87.67年(87.675年) |
---|---|---|
2位 | 岡山県 | 87.67年(87.673年) |
3位 | 島根県 | 87.64年 |
4位 | 滋賀県 | 87.57年 |
全国平均 | 87.01年 |
資料:「平成27年都道府県別生命表」 厚生労働省
1位 | 琵琶湖(滋賀県) | 669.26km2 |
---|---|---|
2位 | 霞ヶ浦(かすみがうら)(茨城県) | 168.11km2 |
3位 | サロマ湖(北海道) | 151.63km2 |
資料:「全国都道府県市区町村別面積調」 国土地理院(令和2年10月1日現在)
1位 | 琵琶湖(滋賀県) | 65984ha |
---|---|---|
2位 | 尾瀬(おぜ)(福島県、群馬県、新潟県) | 8711ha |
3位 | 慶良間(けらま)諸島海域(沖縄県) | 8290ha |
全国値 | 154696ha |
資料:環境省(かんきょうしょう)(平成30年10月18日現在)
1位 | 滋賀県 | 37.3% |
---|---|---|
2位 | 東京都 | 36.4% |
3位 | 三重県 | 36.1% |
全国平均 | 14.8% |
資料:「自然公園面積調査」環境省(かんきょうしょう)(令和3年3月31日現在)
1位 | 東京都 | 2827件 |
---|---|---|
2位 | 京都府 | 2199件 |
3位 | 奈良県 | 1328件 |
4位 | 滋賀県 | 825件 |
全国値 | 13331件 |
資料:文化庁(令和3年5月1日現在)
1位 | 滋賀県 | 74.4% |
---|---|---|
2位 | 愛知県 | 69.4% |
3位 | 静岡県 | 69.4% |
全国平均 | 59.3% |
資料:総務省(令和3年3月末現在)
※FTTHアクセスサービス…光ファイバー回線でネットワークに接続するアクセスサービス
※世帯普及率(ふきゅうりつ)…契約(けいやく)数を住民基本台帳の世帯数で割ったもの
F2
A.消費支出金額の多い順(大津市)
牛肉 | 38742円 |
---|---|
他の穀類のその他 例:パン粉、そば粉、ホットケーキの素 | 3713円 |
魚介のつくだ煮 | 1958円 |
---|---|
他の鮮魚 例:あゆ、ひらめ、あなご | 10108円 |
他の調味料 例:こしょう、味りん、パスタソース | 14572円 |
小麦粉 | 800円 |
---|---|
鶏肉 | 19839円 |
合いびき肉 | 4434円 |
うなぎのかば焼き | 3820円 |
コロッケ | 2654円 |
コーヒー | 7721円 |
B.消費支出金額の少ない順(大津市)
ミネラルウォーター | 1931円 |
---|
C.購入数量の多い順(大津市)
かぼちゃ | 5395g |
---|
他の穀類のその他 例:パン粉、そば粉、ホットケーキの素 | 4541g |
---|
生うどん・そば | 13359g |
---|---|
はくさい | 10657g |
たまねぎ | 19174g |
こんぶつくだ煮 | 833g |
資料:「家計調査(二人以上の世帯)都道府県庁所在市及び政令指定都市別ランキング」 総務省(平成30年~令和2年平均)
※消費支出金額が全国1位から3位の品目のうち、比較的(ひかくてき)継続(けいぞく)して上位になっている品目を掲載(けいさい)しています。
スマートフォン | 66.2% |
---|---|
パソコン(ノート型(モバイル・ネットブックを含(ふく)む)) | 73.3% |
カメラ | 89.8% |
食器洗い機 | 46.6% |
書斎(しょさい)・学習用机(ライティングデスクを含(ふく)む) | 67.5% |
資料:「平成26年全国消費実態調査(二人以上の世帯)」 総務省
※耐久(たいきゅう)消費財…家計用として使っている家具類や冷暖房(れいだんぼう)用器具、自動車などのこと。事業用のものや他人から借りているもの、預かっているもの、故障(こしょう)や破損(はそん)のため使用できないものは除く。
(例:たんす、冷蔵庫、ベッド・ソファーベッド、テレビ、ルームエアコン、空気清浄機(せいじょうき)など)