「もしかして不妊?」「病院に行った方がいいのかな?」「不妊の検査って?」「治療はどんなことをする?」「治療って高そう・・・」「治療と仕事って両立できる?」「職場ができることってあるの?」などなど「聞きたい!知りたい!でも聞きにくい・・・」といった不妊のあれこれについてわかりやすく説明しています。テーマごとに7本の動画があるのでぜひご視聴ください!
県では「不妊治療と仕事の両立支援」について企業への無料の「出前講座」を実施しています。(詳細はコチラ)
この機会に不妊治療に関することや職場での配慮などについて理解を深め、働きやすい職場環境づくりを進めましょう!
本動画でお話いただいている講師の先生を紹介します。
講師名:上田聡代先生
現職:桂川レディースクリニック(大津市御殿浜21-8)
資格:助産師、不妊症看護認定看護師
活動:クリニックでの分娩介助や保健指導、不妊症看護認定看護師としてご本人や家族の相談指導、医療従事者への啓発活動をおこなっておられます。
滋賀県では、職場の管理職や人事部職員等を対象にした出前講座を実施します。この機会に不妊治療に関することや職場での配慮などについて理解を深め、働きやすい職場環境づくりを進めましょう。
対象:職場の管理職、人事部職員、一般職員等
内容:不妊とその治療に関する基礎知識、企業における不妊治療と仕事の両立支援に取り組む意義、不妊治療と仕事の両立を支援するポイントなど
講師:不妊症看護認定看護師
日時:平日60 分程度
場所:企業に出張します。オンラインでの実施も可
その他:少人数から対応可
申込み:滋賀県子ども若者部子育て支援課母子保健係あて、以下の申込書を記入の上、FAXまたはメールで送付してください。
申込・問合わせ先:滋賀県 子ども若者部子育て支援課母子保健係
TEL:077-528-3567 FAX:077-528-4868
E-mail:[email protected]