滋賀ロケーションオフィスは、ドラマや映画の撮影を誘致・支援することにより、滋賀県の魅力を広く県内外に発信するとともに、地域振興や地元経済の活性化を目指して活動しています。今回は、その取り組みについてご紹介します。(2011年4月12日配信)
こちらのページもご覧ください!
映画「SP」公式サイト
滋賀ロケーションオフィス
滋賀県では、県民の皆さん、NPO、企業、大学など、さまざまな団体との協働を行っています。今回は、「協働ふらっとカフェ」を覗きながら滋賀県の協働について紹介します。 (2011年3月24日配信)
誰もが社会参加できるように!「協働ふらっとカフェ」を開催しました
こちらのページもご覧ください!
県民生活活動課
「滋賀県動物保護管理センター」では、様々な理由から行政によって保護された犬やねこをケアし、新しい飼い主を見つけるために活動しています。その活動や新しい飼い主を見つける「譲渡会」の様子をご覧ください。(2011年3月1日配信)
滋賀県動物保護管理センターの仕事~犬、ねこ、そして飼い主の幸せのために!~
こちらのページもご覧ください!
動物保護管理センター
びわこボートでは、国内外からの多くのお客様に来場していただくため、様々な取り組みを行っております。今回は、びわこボートの施設を活かし「滋賀の新たな観光名所」を目指す姿を紹介します。ペアボートの試乗映像は迫力満点です!ぜひご覧ください!(2011年2月17日配信)
こちらのページもご覧ください!
びわこボートホームページ
信長の姪であったお江に関わる人々の資料を多く収蔵している安土城考古博物館は、NHK大河ドラマ「江-姫たちの戦国」の放映に合わせ、「織田信長と浅井長政-「お江」をめぐる人々-」というテーマ展を開催しています。 今回は、その貴重な資料の一部を紹介します。(2011年1月28日配信)
安土城考古博物館テーマ展 「織田信長と浅井長政-「お江」をめぐる人々-」
こちらのページもご覧ください!
安土城考古博物館テーマ展「織田信長と浅井長政-「お江」をめぐる人々-」
安土城考古博物館
「おじゃまします!知事です」は、県民のみなさんとの対話や生活現場の発想を県政に活かすために、嘉田知事が先進的な取り組みを行っている地域を訪ねるものです。30回目となる今回は、女性の建築士仲間で設立された「女性設計集団マザーズ」を訪ねました。(2011年1月6日配信)
第30回おじゃまします!知事です ~女性設計集団マザーズを訪ねて~
こちらのページもご覧ください!
おじゃまします!知事です
近江地元学研修とは、県内各地を新規採用職員が訪問し、その地域に暮らしている人々との対話やフィールドワーク、体験活動等おこなう研修です。この研修を通して、地域の人々が自分たちの力でより良い地域を創っていこうとする姿勢や取り組み、それぞれの生活現場に息づく地域の個性や魅力に気づき、学ぶことにより、職員としての仕事に活かしていきます。この日は、草津市の追分町で研修をおこないました。(2010年12月22日配信)
こちらのページもご覧ください!
県職員が「近江地元学研修」で地域の人々に学ぶ
”ゆめ半島千葉国体”に滋賀県代表として出場され、見事優勝されたみなさんに、県民スポーツ賞を贈りました。授賞式の様子をご覧ください。(2010年11月11日配信)
こちらのページもご覧ください!
県民スポーツ賞「優秀選手賞」「ジュニアスポーツ賞」(千葉国体分)表彰式
滋賀県庁前で育ててきた、「トロ箱田んぼ」にたくさんの稲穂が実りました!そこで、稲の刈り取りと、はさがけ作業を行いました。(2010年10月26日配信)
こちらのページもご覧ください!
プロジェクト紹介ページ
県庁前庭のトロ箱田んぼで田植え作業を行いました!(動画)
県庁前トロ箱田んぼプロジェクト~稲の成長記録~(動画)