文字サイズ

滋賀の北部を盛りあげよう!北の近江振興プロジェクト (広報誌滋賀プラスワン 令和6年(2024年)冬号 vol.206)

滋賀県では、2023年度から滋賀県北部地域(長浜市、高島市、米原市)の豊かな自然や歴史・文化遺産などの地域の特性や魅力をいかしたさらなる地域振興策として「北の近江振興プロジェクト」に取り組んでいます。

高島 長浜 米原

どうやって地域を盛り上げるの?

2027年度までに、滋賀県北部地域の「移住者+地域とつながる人(関係人口)を3千人増やす」ことを目標に、湖北合同庁舎内で働く「北の近江振興事務所」の職員が、県の各部局や市、地域の方々と一緒になって、3つのアプローチで様々なプロジェクトを進めます。

北の近江振興プロジェクト

「北の近江振興プロジェクト」の取組を象徴するロゴマークを作成しました。
応援よろしくお願いします。

アプローチ(1) 挑戦する若者が育ち・集う北部へ!

北の近江振興高校生サミット 集え! 北の高校生たちよ!

北部地域の高校生が、地域の課題解決について学び話し合う「北の近江振興高校生サミット 集え! 北の高校生たちよ!」が今年度から始まりました。7月にはキックオフミーティングが開催され、北部の各高校の代表が集結。現在、2月のサミット本番に向けて活発な課題研究活動が行われています。

SDGsボードゲームで社会・環境・経済のつながりを実感

琵琶湖の未利用魚の商品を試作したい!

安曇川高校
 
伊香高校

フィールドワークで北部の歴史的魅力を探求!

高島高校
 
長浜北高校
伊吹高校

アイディアを出し合って湖北の活性化を考える!

虎姫高校

炭づくりから環境保全を考えよう!

北の近江振興高校生サミット 集え! 北の高校生たちよ!

2024年2月10日(土)12時30分~15時30分(予定)
場所:木之本スティックホール (長浜市木之本町木之本1757)

各校の課題研究の成果発表やパネルディスカッションが行われますので、ぜひお越しください。

※事前申込不要。開催時間が変更となる可能性があるため、詳細は県HP等でご確認ください。

お問合せ 魅力ある高校づくり推進室
TEL 077-528-4578
E-mail [email protected]

アプローチ(2) 住み続けたくなる還りたくなる北部へ!

グリーン・ツーリズム滋賀

しがのふるさと応援隊事業

高校生・大学生が滋賀県北部地域に滞在し、農山村の魅力を体験する「農山村版ワーキングホリデー」を、長浜市西浅井町や高島市マキノ町在原、米原市東草野地域で実施しました。

この他、農山村地域の魅力を情報発信していますのでご覧ください。

実施レポート 米原市東草野地域編

9月18日から約1週間、大学生4名が稲刈りや薪割り、草刈り体験、地域の農産物を利用した加工体験(とち餅、蕎麦)、電動草刈り機の見学等を行いました。参加学生からは、「スキー場で、地域の「宝」である炊き立ての「お米」や「とち餅」に付加価値をつけて売ると、地域の活性化に繋がるのでは」「特産品(蕎麦や炭)を活かした和風アフタヌーンティーはできないだろうか」等の意見が出ました。

アプローチ(3) 訪れたくなる北部へ!

北の近江振興プロジェクトコーディネーター事業

北部振興の取組を効果的に進めるため、専門の「プロジェクトコーディネーター」を設置しました。

令和5年度は、県と北部3市が連携して観光分野等で交流人口を増やす取組を行っていくための共通テーマやコンセプトづくりを進めています。


ほっこり田舎暮らし
動画はこちら

北部の魅力を伝える動画を作成!

関西在住クリエイター「Suz in da House」に3人家族が過ごす滋賀県北部地域の魅力を体験いただきました。


県・市の職員で移住フェアに出展

滋賀県北部地域の魅力を紹介するとともに、移住相談者の「地域になじめるかな、方言はあるの?」といった質問に職員が丁寧に答えました。

三日月知事の北の近江現場訪問!

滋賀県北部地域の振興を図る上で、多彩な地域資源をいかし、守り伝えながらその魅力を広めていくことも大切と考えています。

これまで知事が現場を訪問し、地域で活動される方々と、地域の魅力や課題、今後の展望等について意見交換を行ってきました。引き続き、北の近江振興のヒントや気づきを得るため、現場を訪問し、地域の振興策を考えていきます。

知事の「北の近江」現場訪問!について
活動内容の詳細は県HPからご覧ください。
2023年7月16日(日)現場を視察する三日月知事(写真中央)

訪問レポート 伊吹山編

伊吹山では、ニホンジカの食害による草原植生の衰退に加え、降雨の影響により土壌浸食が急速に進行しており、昨年7月の大雨で表登山道がある南側斜面において大規模な土砂流出が発生しました。そのことを受け、県では、表登山道の復旧工事を進めているほか、米原市との合同プロジェクトチームを設置し、南側斜面における中長期的な復旧対策の取組を始めています。

北部景観の象徴であり、生物多様性の観点からも伊吹山の保全は大変重要と考えており、北の近江振興の大切なテーマとして取組を進めていきます。

お問合せ
北の近江振興事務所
電話番号:0749-53-2801
メールアドレス:[email protected]