新型コロナ関連情報
5月8日をもちまして、新型コロナウイルス感染症は、5類感染症に位置付けられます。
これに伴い、以下のとおり、取扱いが変更になりますので、ご承知いただくとともに、引き続き、体調不良時に備えていただきますようお願いいたします。
体調不良時の備え
□ 新型コロナ抗原定性検査キット
※【体外診断用医薬品】または【第一類医薬品】と表示
□ 解熱鎮痛薬
□ 生活必需品(体温計・日持ちする食料など)
内容 | 従来 | 5月8日以降 |
---|---|---|
外出自粛要請 | あり | なし |
患者の療養期間 | 発症日を0日目として7日間、 かつ症状軽快から24時間経過するまで | 発症日を0日目として5日間、 かつ症状軽快から24時間経過するまでが推奨されます |
濃厚接触者の待機期間 | 患者との最終接触日を0日目として5日間 | なし(特定されません) |
費用負担 | 初診料等一部を除き、自己負担なし | 初診料に加え、検査料等も自己負担になります |
公表 | 感染者数・病床使用率等を、日毎に公表 | 定点医療機関からの1週間分の報告数を、週毎に公表 |
令和5年度は、下表のとおり自己負担なしで接種可能です。接種についてご検討ください。
対象者 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月以降 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
追加接種 | 12歳以上 | 65歳以上または 重症化リスクが高い方など(※) | 接種可能(1回) | 5歳以上の全ての方が 接種可能 (1回) | |||
上記以外の方 | 接種できません | ||||||
小児 (5 ~11歳) | 重症化リスクが高い方 | 接種可能(1回) | |||||
上記以外の方 | オミクロン株対応ワクチン未接種の方のみ接種可能(1回) | ||||||
初回接種 | 新型コロナウイルスワクチン未接種者 | 令和6年3月31日まで接種可能 [5歳以上→2回/生後6か月~4歳以下→3回] |
※65歳以上の方、基礎疾患がある方、重症化リスクが高い方が多く集まる医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者など
相談窓口 | 電話番号 | 対応時間 | |
---|---|---|---|
受診・相談 | 受診・相談センター(発熱などの症状がある方) | 077-528-3621 | 毎日24時間 |
自宅療養者等支援センター(陽性が判明した方) | 077-574-8560 | 毎日24時間 | |
小児の救急対応 について | 小児救急電話相談 | #8000 (077-524-7856) | 平日、土曜日(18:00~翌8:00) 日曜日、祝日( 9:00~翌8:00) |
ワクチンの副作用について | 新型コロナウイルスワクチン専門相談窓口 | 077-528-3588 | 毎日9:00~18:00 ※医療機関の紹介はできません |
※「救急車利用マニュアル」についてもご参照ください。URL:https://www.fdma.go.jp/publication/portal/post2.html