ピアザ淡海あり方検討会議では、ピアザ淡海のあり方を検討する中で、琵琶湖畔の絶景のロケーションを生かし、民間事業者の力を得て、これまで以上に賑わいと交流が生まれる施設とするため、様々な検討をしてきました。
この度、市場調査の結果等をふまえ、ピアザ淡海利活用事業に係る事業者の募集について公募型プロポーザルを行います。
令和7年10月31日
ピアザ淡海あり方検討会議委員長 東 勝
(1)事業名:ピアザ淡海利活用事業
(2)事業内容:ピアザ淡海を、賑わいと交流の施設として利活用すること。詳細は公募要領のとおり。
(3)期間:契約締結日から35年または49年11月
(4)基準価格
建物の売却(土地貸付期間35年の場合)132,250,000円(消費税および地方消費税を含まない)
(土地貸付期間49年11月の場合)225,250,000円(消費税および地方消費税を含まない)
土地の貸付(土地貸付期間35年の場合の年額 )29,752,500円
(土地貸付期間49年11月の場合の年額 )29,604,000円
自治研修センターの入居賃借料(月額)2,700円/平方メートル (消費税および地方消費税を含まない)
基本方針
事業展開の考え方
公募要領や契約書案等については、次のピアザ淡海あり方検討会議ホームページからご確認ください。
URL:https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/kenseiunei/shingikai/314817.html
令和7年10月31日 : 公募開始
令和7年12月15日 : 参加資格確認申請書受付の期限
令和8年2月27日 : 企画提案書提出期限
令和8年3月中旬 : 審査
令和8年3月下旬 : 優先交渉事業者の決定