オーストリア・ブルゲンラント州との交流の一環で、互いのサイクリングロードにそれぞれの愛称を命名することとしています。
この度、命名した「ブルゲンラント・ロード」について、以下のとおり記念看板を除幕しますので、お知らせします。
(1) 日時:令和7年7月25日(金)午前9時30分から9時45分
(2) 場所:滋賀県立安土城考古博物館 記念看板前(博物館入り口付近)
(滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678)
(3) 内容:県・市関係者等による記念看板の除幕
※ブルゲンラント州政府代表団の来日は諸事情により延期となりましたが、県・市関係者等による記念看板の除幕のみ実施します。
※雨天決行。ただし、警報発令時等悪天候時は中止します。
(1) 場所:近江八幡市西之湖周辺
(2) 理由:「ノイジードラー湖」がヨシの群生地であり、水鳥の生息地でもあるほか、ドイツ語で「ブルゲンラント」が「城の(多い)州」を意味するとのことなどから、「西之湖」や安土城周辺のルートがブルゲンラント州を最も想起させる場所であるため
令和3年度
・「琵琶湖」と「オーストリア」の形が瓜二つとのSNSでの発信が話題となったことをきっかけとして、相互訪問するなど関係構築を開始
令和4年度
・ブルゲンラント州に、中央ヨーロッパ最大級の湖でラムサール条約登録湿地である「ノイジードラー湖」があること、湖周辺にサイクリングロードがあること、湖周辺で音楽祭が開催されることなど、滋賀県の特徴と類似していることが判明
・ブルゲンラント州を訪問(ウィーンで開催される旅行博への出展に合わせて訪問)
令和5年度
・11月6日ブルゲンラント州と覚書締結
令和6年度
・「ブルゲンラント・ロード」候補地の検討・調整