滋賀県では、県内で活躍する若者の意見を聴き、本県の子ども若者政策に新しい視点を取り入れること、また、若者同士のつながる場をつくることで、地域課題解決のための若者の力をより向上させることを目的に、今年度から「しが若者アイデアソン!」を開催しています。
この度、これまでワークショップで議論してきた政策アイデアについて、グループごとにプレゼンテーション発表会を行いますので、お知らせします。
〇日時:令和7年7月20日(日)14時30分~15時30分
〇会場:滋賀県庁新館7階大会議室
〇発表テーマ(仮):
・困難な状況にある子ども・若者への支援
・子どもの体験格差・情報格差
・県内の中・高生に対するキャリア教育
・育児中の親を対象とした子育て支援
・若者が主体となり、地域を盛り上げるための支援
〇コメンテーター:
滋賀県知事 三日月 大造
滋賀県教育委員会 教育長 村井 泰彦
滋賀県子ども若者部 部長 奥山 光一
〇事業について:「若者が活躍できる滋賀」を実現するため、県内で活躍する若者からアイデア(意見)を聴き、県の施策に反映することを目的としています。
〇これまでの流れ:6月28日(土)1回目のワークショップを開催。→「誰のどんな課題に対し、どのような取組」を行うか検討。7月20日(日)→プレゼンテーション発表会
〇参加者:県内で活躍する若者、大学生、高校生など
〇ご取材を希望される場合は、7月18日(金)15時までに下記「お問い合わせ」に記載の連絡先までご一報ください。