🎉びわ湖について学べるショート動画「びわ湖のすごいとこ!」ができました!🎉
\びわ湖のすごいとこ 12コ教えます!/
大阪・関西万博、国スポ・障スポ、世界湖沼の日制定など、滋賀・琵琶湖が注目される今、
誰でも気軽に琵琶湖について知っていただくため、全12本の動画を制作しました!
「じつはびわ湖は・・・」という切り口で作成した各動画は、全て1分程度の長さとしており、
最後まで気軽に楽しみながら御覧いただくことができます。
各動画のテーマ
琵琶湖の大きさや歴史、生き物、森、下水道のはたらきなど幅広いテーマで、全12本の動画を制作しました。

動画のポイント


主に学校で琵琶湖学習に取り組む小学生を対象とした内容にしており、「じつはびわ湖は・・・〇〇なんやで」というナレーション付きの映像で、続きが気になる構成にしています。また、各動画の長さは約1分弱のショート動画としており、気軽に楽しみながら、また何度も繰り返し見やすく学べるように設計しました。
今後の活用
滋賀県の公式YouTubeチャンネルに掲載し、どなたでも御覧いただけるようにするほか、今後は、びわ湖フローティングスクールとも連携し、教職員の方々に授業で活用いただけるよう調整する予定です。
本動画は琵琶湖ハンドブック概要版の「びわ湖を学ぼう」(※1)の補助教材でもあることから、「びわ湖を学ぼう」と併せた活用についても発信していきます。
閲覧方法
滋賀県公式YouTube (https://youtube.com/@shigakoho?si=otFcmruEwjwD5xQl)
3月21日(金)から公開します。
※1「びわ湖を学ぼう」(「琵琶湖ハンドブック」概要版)について
● 概要:琵琶湖学習の入門編として、琵琶湖ハンドブック四訂版の情報を抜粋して掲載。
● 仕様:A5判20ページ(フルカラー)
● 閲覧・入手方法:
滋賀県ホームページに掲載する他、環境政策課にて無料でお渡しします。

- お問い合わせ
- 琵琶湖環境部 環境政策課 企画・環境学習係
- 電話番号:077-528-3354
- FAX番号:077-528-4844
- メールアドレス:biwako-es@pref.shiga.lg.jp