文字サイズ

新入学(園)児と高齢者の交通事故防止運動の実施について

1 期間

令和7年3月15日(土)から4月15日(火)までの間

2 主唱

滋賀県交通対策協議会

3 目的

新入学(園)の時期となる春先に、通学、通園をはじめ、子どもの行動範囲、形態が大きく変化することで、子どもが交通事故の被害に遭う恐れが高くなります。また、高齢者が加害者・被害者になる交通事故の発生が多いことから、家庭・学校・地域などが一体となって、新入学(園)児などの子どもと高齢者を交通事故から守るため、県民総ぐるみの運動を展開します。

4 運動の重点

(1) 通学路・園外活動の経路における安全な通行の確保

(2) 新入学(園)児と保護者に対する交通安全教育・指導の徹底

(3) 高齢者の交通事故防止と安全運転意識の向上

(4) 横断歩道利用者ファースト運動の推進

5 交通事故発生状況

(1) 令和6年中の子ども(中学生以下)の交通事故発生状況

発生件数 125件 (前年比 +2件)

死者数 0人 (前年比 -1人)

傷者数 211人 (前年比 -21人)

(2) 令和6年中の高齢者(65歳以上)の交通事故発生状況

発生件数 988件 (前年比 +93件)

死者数 20人 (前年比 +3人)

傷者数 549人(前年比 +115人)

(3) 本年の交通事故発生状況(令和7年2月末日現在概数)

発生件数 381件 (前年比 +13件)

死者数 4人 (前年比 +1人)

傷者数 443人 (前年比 -8人)

お問い合わせ
土木交通部 道路保全課 交通安全対策室
電話番号:077-528-3682