次世代の若者がCO₂削減に取り組む事業者を取材した記事を発信 【次世代リポータームーブメント情報発信事業】
次世代の若者「しがCO₂ネットゼロアンバサダー」が、CO₂削減に取り組む事業者を取材した記事を、滋賀県のSNSで配信していきます。
記事配信
滋賀県が管理するホームページ「ゼロナビしが」、アカウント名が「しがCO₂ネットゼロムーブメント」のFacebook、X(旧Twitte)、instagramで発信予定
配信時期:11月28日~令和7年(2025年)3月
配信回数:20回程度
配信記事イメージ画像


内容
主に県内大学生で組織する「しがCO₂ネットゼロアンバサダー」が、CO₂削減に取り組む事業者へ取材に行った内容について記事を作成し、県SNSで配信していきます。
記事内容
- 事業紹介
- 取材記事(1)琵琶湖ホテル
- 取材記事(2)株式会社水口テクノス
- 取材記事(3)株式会社ピエクレックス
- 取材記事(4)山室木材工業株式会社
- 取材記事(5)ワボウ電子株式会社
- まとめ
取材・記事作成者
しがCO₂ネットゼロアンバサダー18名(4~5名×4グループ)
背景
県では、2050年までに県内の温室効果ガス排出量実質ゼロ(CO₂ネットゼロ)実現に向けて、県民や事業者、団体の皆様とともに取り組む「しがCO₂ネットゼロムーブメント」を推進しています。
このムーブメントの一環として、今年度より滋賀県内でCO₂削減に取り組む企業に対し、次世代を担う若者(しがCO₂ネットゼロアンバサダー)が取材し、記事作成のうえ県SNSで発信する「次世代リポータームーブメント情報発信事業」を実施しています。
本事業によりCO₂削減に取り組む企業の取り組みを「見える化」し、発信することで、県民や事業者に広く情報を届け、CO₂ネットゼロを「自分ごと化」「行動変容」につなげていきます。
- お問い合わせ
- 滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課
- 電話番号:077-528-3494
- FAX番号:077-528-4808
- メールアドレス:cg01@pref.shiga.lg.jp