近年の農村、特に中山間地域等では、高齢化・人口減少の進行により、農業生産活動のみならず、地域資源(農地・水路等)の保全や生活(買い物・子育て等)などの集落維持に必要な機能が弱体化しています。このため、農家・非農家が一体となり、農業生産、資源管理、生活扶助の3つの集落機能を補完する農村型地域運営組織(農村RMO)による地域コミュニティ機能の維持・強化が求められています。
ついては、農村RMOの普及啓発及び農村RMOに取り組む関係者の知見の向上と情報・意見交換を図ることを目的として、近畿農政局及び株式会社JTB共催で「農村RMO推進フォーラム」が開催されます。
【募集チラシ】
https://www.maff.go.jp/kinki/press/keikaku/nousonshinkou/attach/pdf/241031_1-1.pdf
令和6年11月26日(火) 13時30分~16時30分
ピアザ淡海県民交流センター3F 305会議室滋賀県大津市におの浜1-1-20
農村RMOの形成に取り組む関係者や農村RMOに興味のある方など。(参加自由)
対面参加:50名程度、オンライン参加:100名程度
「オーストリアでの持続可能な地域づくりを支える仕組みと組織」
滋賀県立大学環境科学部環境政策・計画学科 准教授 平岡 俊一
「持続可能な地域づくりとその支援」
[コーディネーター]
和歌山大学経済学部 教授 岸上 光克
[アドバイザー]
滋賀県立大学環境科学部環境政策・計画学科 准教授 平岡 俊一
[パネリスト]
農事組合法人京丹波ほたるの里 理事 林 諭
ONESLASH株式会社 代表取締役 清水 広行
月ヶ瀬行政センター地域振興課 主任 平山 裕也
(一社)しがごとまるごと協力隊ネットワーク 代表 藤田 彩夏
株式会社Paramita ディレクター 本間 英規
近畿農政局農村振興部農村計画課
フォーラムへの参加申込みは下記URLからお願いいたします。
【申込み専用サイト】
https://japan-gastrotourism-and-trade.com/nouson-rmo/seminar/kinki/
申込み期間10月31日(木)14時~11月19日(火)17時
※11月20日時点残席有り、11月25日(月)まで申込み期限延長
参加申込みの方へは、株式会社JTBより開催の数日前に別途メールにてお知らせします。
定員になり次第、申込みを締め切ります。
報道関係者で取材を希望される場合、上記「5.参加申込み方法」に従い、報道関係者である旨を必ず明記の上、お申込みください。
近畿農政局、株式会社JTB
滋賀県農政水産部農村振興課
(1) アーカイブ動画の公開は行いません。
(2) 参加(聴講)無料です。
(3) 現地で撮影した写真については、農林水産省が行う広報活動及び地方公共団体への情報提供等(農林水産省ホームページへの掲載、政府施策紹介資料への掲載など)に使用されることがございます。また、マスコミの取材やメディアへの掲載がされる場合がありますので、あらかじめご了承ください。