文字サイズ

令和6年度 滋賀県自主防災組織リーダー ・ 防災士養成講座の開催について

滋賀県では、大規模災害に備えて、地域防災の要である自主防災組織活動を活性化し、地域防災力の向上を図るため、自主防災組織のリーダーを育成するための講座を開催します。

本講座修了者は、「認定特定非営利活動法人日本防災士機構」が実施する「防災士資格取得試験」を受験することができます。

なお、防災士に合格後は、県、市町、自治会等で実施される防災活動(訓練、研修等)に可能な範囲でご協力をお願いいたします。県から各種案内を送付する場合がありますので、予めご了解ください。

1 開催日時

日程A・日程Bのいずれかを選択の上、受講してください。

【日程A】令和6年11月30日(土)、12月1日(日)

【日程B】令和7年1月18日(土)、1月19日(日)

(2日目の講座終了後に、防災士資格取得試験を実施します。)

2 開催場所

【日程A】 滋賀県庁 新館7階 大会議室 (大津市京町四丁目1番1号)

【日程B】聖泉大学 本館 455教室(彦根市肥田町720番地)

3 講座内容

以下の要領とカリキュラムをご参照ください。

4 受講対象

【一般応募の方 (日程Aまたは日程Bにお申し込みいただけます)】

  1. 県内の自治会役員や自主防災組織等の構成員
  2. 県内市町・消防本部(局)の自主防災組織担当職員、消防団員
  3. 県内の学校(園)・福祉施設・事業所等の防災担当者
  4. 上記以外で、地域防災活動に関心のある県内在住・在勤・在学の方

 【市町等から推薦を受けた方】

  1. 県内の自治会役員や自主防災組織等の構成員で市町の推薦を受けた方 (日程Aまたは日程B)
  2. びわ湖東北部地域連携協議会に所属する連携機関の推薦を受けた方 (日程Bのみ)

 

5 募集定員

【日程A】 130人

【日程B】 110人

(申込者が定員を超えた場合、市町等から推薦を受けた方を優先し、その他は抽選とします。)

6 申込方法

所定の申込書により、次のいずれかの方法により申し込んでください。

<一般応募の方>
・しがネット受付サービスの場合(当該サービスへの利用登録は不要)
以下のURLより、オンラインでお申し込みいただけます。

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/surveys-alias/bousaisi2024

下のQRコードからもお申し込みできます。

 ・郵送の場合
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
滋賀県 知事公室 防災危機管理局 防災対策室 防災対策係

・FAXまたはメールの場合

FAX番号: 077-528-6037 メールアドレス: [email protected]

<市町等から推薦を受けた方>
・市町の推薦を受けた方は、各市町防災担当課へ提出してください。

・びわ湖東北部地域連携協議会に所属する連携機関の推薦を受けた方は、聖泉大学へ提出してください。

7 申込期間

【日程A・B】令和6年7月16日(火)~ 8月26 日(月)滋賀県防災危機管理局必着

(推薦を受ける方は、市町等にお問い合わせください。)

8 受講決定

  1. 申込者に受講の可否を通知します。
    (市町から推薦を受けた方は各市町防災担当課を通じて、びわ湖東北部地域連携協議会に所属する連携機関の推薦を受けた方は聖泉大学を通じてお知らせします)。
  2. 受講決定者には納入通知書を送付しますので、定められた期日までに受講費用を納付してください。
  3. 入金の確認後に防災士教本(テキスト)を配布します。

9 受講費用

12,000円

  1. 【内訳】

    (1) 防災士教本(テキスト代) … 4,000円

    (2) 防災士資格試験受験料 … 3,000円

    (3) 防災士申請認証登録料 … 5,000円

  2. 「(1)防災士教本(テキスト代)」および「(2)防災士資格試験受験料」は、受講決定通知時に送付する納付書により納付してください。なお、講座を欠席した場合、納入された費用は返還できません。
  3. 「(3)防災士申請認証登録料」は、防災士資格試験合格後に送付する納付書により納付してください。

10 防災士資格取得試験

  1. 2日目の講座終了後に、日本防災士機構による「防災士資格取得試験」を実施します。
  2. 防災士資格取得試験の受験資格を満たすためには、2日間に実施するすべての科目の受講と、講座開催日までに履修確認レポートを作成し、提出する必要があります。
  3. 試験問題は、2日間の講義や演習で受講した内容だけでなく、教本(テキスト)の全ての範囲から出題されます。試験は3択式で30問出題され、80%以上の正答で合格となります。
  4. 試験結果は、約2週間後に日本防災士機構から受験者本人あてに通知されます。

11 防災士認証登録

  1. 防災士資格認証登録申請には、各消防署等で開催される普通救命講習の修了証、受講証等を取得する必要がありますので、講座開催日までに最寄りの消防署等で受講してください。講座開催日までに普通救命講習を受講できなかった場合は、講座・試験後に受講し、認証申請を行ってください。
  2. 防災士資格取得試験に合格し、普通救命講習を修了された方は、日本防災士機構への防災士認証登録申請を行います。申請に関する手続および防災士申請認証登録料(5,000円)の納付については、試験合格通知後に、別途お知らせします。
  3. 「普通救命講習の修了証、受講証等」の写しの提出が必要となりますが、防災士認証登録申請時点で5年以内に発行されたものであり、かつ発行者が定めた有効期限内のもののみ有効となります。

12 救急救命講習

  1. 防災士資格認証登録申請の認定対象となる救急救命講習(主なもの)
     
    各消防署: 普通救命講習1または2、上級救命講習、応急手当普及員講習
     日本赤十字社: 救急法基礎講習、救急法救急員養成講習
  2. 講習の日程は、各消防署または日本赤十字社滋賀県支部等の実施機関に確認をお願いします。また、受講にかかる費用は、受講者本人の負担となります。
  3. 防災士養成講座開催日までに普通救命講習の受講を済ませられるようご注意ください。やむを得ず講座開催日までに受講できなかった場合でも、普通救命講習等の受講を済ませた後に、防災士認証登録申請を行っていただくことができます。

13 その他

個人情報の取扱いについては、滋賀県ホームページの本講座に係るページに詳細に掲載されていますので、よくお読みいただきますようお願い申し上げます。なお、防災士資格取得(認証登録申請)をもって、この「個人情報取り扱いについて」の内容にご同意いただいたものとさせていただきます。

お問い合わせ
知事公室 防災危機管理局 防災対策室防災対策係
電話番号:077-528-3432
FAX番号:077-528-6037
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。