文字サイズ

7月1日の大津地区の「びわ湖を美しくする運動」に滋賀県新規採用職員みんなで参加します!

 県では、7月1日を「びわ湖の日」と定めるとともに、「滋賀県ごみの散乱防止に関する条例(クリーン条例)」で「環境美化の日」と定め、毎年この日を中心に、県下全域で環境美化運動を実施しています。

 県職員も300人程度が参加し、県民、事業者、各種団体の方といっしょに清掃活動に参加します。

 さらに今年は、滋賀県新規採用職員216人が研修の一環として、大津地区の清掃活動に参加します。

~びわ湖のために、みんなでごみ拾い~

清掃活動

活動日および場所

  • 大津地区(7月1日)大津港~なぎさ公園市民プラザ周辺
  • 南部地区(7月4日)なぎさ公園「湖岸緑地野洲川河口」
  • 甲賀地区(6月26日) アル・プラザ水口周辺歩道
  • 東近江地区(7月1日)宮ヶ浜水泳場~小田ヶ浜園地駐車場
  • 湖東地区(7月5日)松原水泳場、湖岸
  • 高島地区(7月1日)湖岸(木津交差点~今津川まで)および湖周道路
  • 湖北地区(7月1日)豊公園、湖岸緑地姉川河口公園、余呉湖ビジターセンター周辺

詳しく内容は、次のページからご覧ください。

令和6年度「びわ湖を美しくする運動」について

令和5年度の活動実績

びわ湖を美しくする運動(県主催以外も含む)

参加延べ人数...88,737人

ごみの量.........472t

しがプラチャレンジ

毎月一日は「しがプラチャレンジの日」

滋賀県では、毎月一日を「しがプラチャレンジの日」と定め、プラスチックごみ削減に資する行動をとる特別な日と捉え、日常生活を見つめ直し、ライフスタイルを切り替える機会としています。

7月のプラチャレテーマは、

「清掃活動に参加しよう」です。

詳しくは、次のページをご覧ください。

今月のプラチャレ

お問合せ
滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課
電話番号:077-528-3492
FAX番号:077-528-4845
メールアドレス:[email protected]