子ども連れや妊娠中の方の外出にやさしい取組に対して補助金を交付します!
滋賀県では、基本構想に掲げる「子どもを真ん中においた社会づくり」を推進し、社会全体で子育てを応援する気運を醸成するため、「滋賀県子ども連れや妊娠中の方の外出にやさしい取組推進事業費補助金」を新たに設けました。
子ども連れや妊娠中の方の外出時の負担軽減に資する取組に対し、1件あたり最大25万円の補助金を交付します。つきましては、以下のとおり令和6年度の募集を開始しますので、お知らせします。
対象となる事業
子ども連れや妊娠中の方の外出時の負担を軽減する環境づくりを目的とした物品の購入(配送料も含む)や、工事の施工に係る経費について補助を行います。
【取組事例】
- 子ども向け休憩室(待合室)の設置に係る費用
- 授乳室の整備に係る費用
- おむつ替え設備の整備に係る費用
- トイレのベビーチェアの設置に係る費用
- 啓発掲示物の作成に係る費用
- 優先駐車区画の案内に係る費用
- ベビーカーの貸し出しに係る費用
【留意事項】
- 「すまいる・あくしょん宣言」を行っていただくとともに、「すまいる・あくしょんマーク」を利用者にわかりやすい場所に掲示いただき、外出にやさしい取組の普及啓発にご協力ください。
- 国や県等の他の補助金等が充当されている経費にはお使いいただけませんので、ご注意ください。
- 補助の対象となる物品の発注(契約)先の事業者および施工を行う事業者は、県内に本社または支店等の事業所を有する事業者であることが必要です。(ただし、県内に発注または施工できる事業者 がない場合は、この限りではありません。)
- 物品の購入や工事の施工は、交付決定後に可能となります。

-
外出に優しい取組「すまいる・あくしょんマーク」(文字なし) (JPEG:44 KB)
補助対象者
滋賀県内に所在する施設等において、不特定多数の子ども連れや妊娠中の方の利用が見込まれる事業者のみなさま
補助限度額
25万円(補助率1/2以内)
※ただし、3万円を下限とします。
補助金への応募について
受付期間
※令和7年2月28日(金)まで延長しました!
令和6年6月11日(火)から令和7年2月28日(金)【必着】まで
※書類を受付次第、随時交付決定を行います。
※申請総額が予算額を超過する場合には、申請締切前であっても募集を終了します。
※令和7年3月31日(月)までに事業完了をお願いします。
以下受付窓口まで持参、郵送またはメールにてご提出ください。
滋賀県子ども若者部子ども若者政策・私学振興課子ども未来戦略係
MAIL:ja00@pref.shiga.lg.jp
交付要綱等
-
交付要綱 (PDF:434 KB)
-
募集要綱(250106修正) (PDF:436 KB)
様式(申請時)
-
【様式第1号】交付申請書 (Word2007~:20 KB)
-
【様式第2号】事業(変更)計画書 (Word2007~:18 KB)
-
【様式第3号】所要額調書 (Excel2007~:15 KB)
-
【様式第15号】口座振込依頼書 (Excel2007~:30 KB)
申請時提出物
(1)交付申請書(様式第1号)
(2)事業計画書(様式第2号)
(3)所要額調書(様式第3号)
(4)対象経費の見積書の写し(物品購入の場合)
(5)工事費見積書および工事図面の写し(工事施工費の場合)
(6)お支払い先の口座情報
様式(実績報告時)
-
【様式第9号】完了報告書 (Word2007~:20 KB)
-
【様式第10号】事業実績書 (Word2007~:19 KB)
-
【様式第11号】所要額精算書 (Excel2007~:15 KB)
実績報告時提出物
(1)完了報告書(様式第9号)
(2)事業実績書(様式第10号)
(3)納品書および領収書の写し(物品購入の場合)
(4)工事契約書および領収書の写し(工事経費の場合)
(5)環境整備後の現況写真
(6)交付決定通知書または変更交付決定通知書の写し
- お問い合わせ
- 滋賀県子ども若者部子ども若者政策・私学振興課
- 電話番号:077-528-3573
- FAX番号:077-528-4854
- メールアドレス:ja00@pref.shiga.lg.jp