文字サイズ

滋賀県広域ワクチン接種センターの『予約なし接種』の実施について

 滋賀県広域ワクチン接種センターでは、現在接種希望日の2日前までに予約いただく必要がありますが、学校での活動や行事、仕事、子育て等のため事前に予定が立てにくい方や、急に予定外の時間ができ「今日なら接種ができる」という方など、それぞれのご都合に合わせて気軽に接種が受けられるよう、『予約なし接種』を下記のとおり実施いたします。

1.実施期間

令和4年11月7日(月)から

2.受付時間

月・土曜日:11時00分~11時30分・14時00分~16時00分

金曜日 :14時00分~16時00分・19時00分~19時30分

3.接種会場

南部会場:Oh!Me大津テラス3階(大津市打出浜14番30号)

北部会場:フレスポ彦根C棟(彦根市松原町1917番地1)

4.接種対象者

接種券*をお持ちの満18歳以上の方で、2回目の接種を完了し、前回の接種後3か月以上経過した下記のいずれかに該当する方

(*接種券は、接種日時点において住民票がある市区町村が発行したものが必要です。)

 

・滋賀県内に住民票のある方

・滋賀県内に通勤・通学されている県外在住の方

・滋賀県内に本拠を置く事業所・学校に在籍する県外在住の方

・県外在住の滋賀県出身者の方(御家族含む)

5.持ち物

お忘れの場合は接種できませんので、よくご確認ください。

◆接種券一体型予診票

・接種券は予診票の右上に印刷されています(一部市区町村では、接種券がシール素材になっているものがあり、予診票と別になっている場合があります)。

・接種券は必ず接種の当日時点に住民票がある市区町村が発行したものを持参してください。

◆本人確認書類

・住民票に記載されている住所を確認できるものが必要です。

(例:マイナンバーカード、住民票記載事項証明書、運転免許証、健康保険証、在留カード等)

◆前回の接種日、接種したワクチンの名称がわかるもの

接種券一体型予診票の左ページの「新型コロナワクチン接種記録」欄に前回の接種日・接種したワクチンのメーカーが記載されていない場合は、前回の接種済証や接種記録書をご持参いただくか、デジタル庁新型コロナワクチン接種証明書アプリの画面等を会場で提示してください。

・これまでに海外でワクチン接種を受けたことがある方は、前回だけでなく、これまで全ての接種の記録(接種したワクチンの名称)がわかるものをお持ちください。

6.注意事項

・事前に予約いただいた方への接種を優先いたしますので、ワクチンの準備の都合上、お越しいただいても接種できない場合があります。

・確実に接種いただくため、できるだけ予約をお願いします。なお、予約いただく場合は、2日前までに、県ホームページの予約サイトから予約をお願いします。