文字サイズ

「MLGsみんなのBIWAKO会議/COP1」を開催しました!

令和4年9月24日、MLGsに関わる人々が集い、ゴールの達成状況を確認しあい、今後に向けて学びあう「MLGsみんなのBIWAKO会議/COP1」を開催しました。

昨年7月1日にMLGsを策定してから1年余りが経ち、MLGsに関わる人々が一堂に会する、初めての場となった今回の会議ですが、85名の方に参加いただき、県民、事業者、研究者、行政がフラットに、琵琶湖のこれまでとこれからについて話し合い、大盛況となりました。

開催結果概要

日時:令和4年(2022年)9月24日(土)13:00~16:30

場所:コラボしが21 3階 大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

参加者数:85名

主催:マザーレイクゴールズ推進委員会、滋賀県

内容

1.マザーレイクゴールズ評価報告書「シン・びわ湖なう2022」 の報告

学術的な観点から琵琶湖および流域の環境と社会の状態について整理・解析するため、MLGsの13のゴールに精通した13人の専門家により構成される学術フォーラムから、MLGsの13のゴールについて評価した評価報告書「シン・びわ湖なう2022」を公開し、琵琶湖の現状とMLGsの達成状況を学術委員から報告しました。

シン・びわ湖なう2022

2.MLGsみんなの活動報告

過去1年間のMLGsに関する活動を事務局から報告しました。

3.伊藤みきMLGs広報大使と一緒にMLGs体操

MLGsの13のゴールを体で表現したMLGs体操を、伊藤みきMLGs広報大使、ミスアース滋賀の皆さんの主導のもと、参加者全員で実施しました。

MLGs体操のバックで流れる「マザーレイクゴールズのうた」は、近江八幡市児童合唱団スキップの皆さんによるものです。伊藤みきさんの発案で始まったMLGs体操は、多くの方が関わり、広がりをみせています。

MLGs体操1
MLGs体操2

4.分科会

3つのテーマで分科会を行い、活動の実践者、事業者、専門家による学びあいと議論を深めました。

[分科会1]琵琶湖流域で営む漁業と農業から地域を盛り上げる

[分科会2]若者たちのチャレンジ~問題意識を行動に移すためには?

[分科会3]活動の世代間継承と子どもの自然体験

分科会

5.全体会

各分科会のファシリテーターから分科会での議論を報告しました。異なるテーマで行った分科会ですが、「発信」と「つながり」が、共通のキーワードとして共有されました。

全体会1
全体会2

その他

評価報告書「シン・びわ湖なう2022」は、滋賀県ホームページで公開しています。

「シン・びわ湖なう2022」はこちらから

お問い合わせ
琵琶湖環境部 琵琶湖保全再生課
電話番号:077-528-3466
FAX番号:077-528-4847
メールアドレス:[email protected]