文字サイズ

琵琶湖の保全・再生の視点に立った森林整備指針

琵琶湖は、治水上、利水上の役割だけでなく、豊かな生態系を育むとともに、私たちの豊かな生活を支える重要な役割を担っています。その琵琶湖の水を育んでいるのは、周辺に広がる水源かん養や県土保全などの機能を有した森林です。しかし近年、森林では、シカの食害等による林床植生の消失やそれに伴う流出土砂の発生、局所的な集中豪雨による山腹崩壊や流木・流出土砂の発生といった新たな問題が顕在化しています。

滋賀県では琵琶湖の保全・再生を図るための3つの視点(持続的な資源利用の視点、流木・流出土砂対策の視点、水源涵養機能維持の視点)に基づく森林づくりを進めるため、滋賀県内の林業従事者や森林所有者が森林づくりを実践する際に必要となる、森林整備の基本的な考え方を整理し、指針として策定しました。

表紙

琵琶湖の保全・再生の視点に立った森林整備指針検討会 委員名簿

(50音順、敬称略、所属・役職は制作当時)

多田泰之(国立研究開発法人 森林研究・整備機構森林総合研究所関西支所 森林環境研究グループ主任研究員)、藤木大介(公立大学法人 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所准教授)、松村直人(国立大学法人 三重大学 生物資源学研究科教授)、山下直子(国立研究開発法人 森林研究・整備機構森林総合研究所関西支所 森林生態研究グループ主任研究員)

琵琶湖の保全・再生の視点に立った森林整備指針 本編

琵琶湖の保全・再生の視点に立った森林整備指針 概要版

概要版では、本編の中で特に重要なトピックスを抽出し、概要版にまとめています。

お問い合わせ
滋賀県琵琶湖環境部森林政策課 
電話番号:077-528-3914
FAX番号:077-528-4886
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。