滋賀県では、夏休みの自由研究に取り組む小学生に対し、県職員が直接質問・疑問に答え、課題を解決する手伝いをする企画を実施します。
県庁まで来られない子どもたちには、オンライン(Zoom会議システム利用)での対応も行いますので、ぜひご参加ください。
※琵琶湖保全再生課、農政課、水産課はZoomでの対応はありません。
※農村振興課は14:00までとなります。
●事前申込は不要です。
10:00~16:00の間に、直接危機管理センター(大津市京町四丁目2-15滋賀県庁本館隣接)3階オペレーションルームまでお越しください。
●保護者の方同伴でご来場ください。
●会場では、滋賀県の白地図(A3サイズ)を配布します。マジック類を用意しますが、譲り合ってご使用ください。
●新型コロナウイルス感染対策のため、マスクの着用と入場前の検温・手指消毒にご協力ください。
●メールでの事前申込制となります。
・メールアドレス:bunkazai@pref.shiga.lg.jp
・タイトルは「滋賀の子ども応援プロジェクト質問」としてください。
メール本文に、「質問内容」「希望時間帯」「お名前」「年齢(小学○年生)」「居住する市町名」を記入して送信ください。
・県からの予約時間をお知らせした受付メール返信後、申込完了となります。
・予約時間にZoomミーティングにログインしてください。
https://zoom.us/j/96595800941?pwd=dU1ZK2drd0Y0SS9TWlZSZjJ3eUpIUT09
ミーティングID: 965 9580 0941/パスコード: 380776
●質問・回答を含め、おひとりにつき1回15分程度です。
●質問・回答の様子は公開されます。Zoomの操作等において、保護者の方のサポートをお願いします。ご了承の上、お申込ください。
●質問者以外はミュートにて傍聴ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、危機管理センターでの開催を中止とし、Zoomのみの対応となる可能性もございます。
その場合は、前日に県ホームページの県政eしんぶん「お知らせ」にてご案内いたします。
※自由研究や夏休みの宿題を県庁職員が代行するわけではありませんので、予めご了承ください。