総務省および経済産業省は、令和3年6月に実施した「令和3年経済センサス-活動調査」の速報集計結果を公表しました。
国の速報集計結果を基に滋賀県の結果を取りまとめましたので、公表します。(以下のページに掲載しています。)
全国における産業構造を包括的に捉え、経済活動の実態を明らかにすることを目的に全国すべての事業所・企業を対象に5年に1度実施する統計法に基づく基幹統計調査です。
■ 民営事業所数は5万3115事業所で全国32位(前回32位)
■ 民営事業所の従業者数は61万5487人で全国25位(前回25位)
■ 1事業所当たり従業者数は11.6人で全国6位(前回6位)
<上位3産業>
1位「製造業」32.6人で全国1位(前回1位)
2位「運輸業、郵便業」21.8人
3位「医療、福祉」17.1人
■ 売上(収入)金額
<上位3産業>
1位「製造業」7兆4101億59百万円
2位「卸売業、小売業」2兆9873億38百万円
3位「医療、福祉」1兆1984億98百万円
■ 1事業所当たり売上(収入)金額
<上位3産業>
1位「製造業」15億7028万円で全国3位(前回5位)
2位「複合サービス事業(協同組合)」2億8802万円
3位「医療、福祉」2億8213万円
※結果の概要は速報集計結果に基づくものであり、後日公表される確報集計結果の数値と異なる場合があります。