行政(データサイエンス)、原子力、薬剤師、獣医師、保健師、化学(有機高分子系)、電気、機械、窯業、職業訓練指導員(電気科) 計10職種
※受験資格等は「6.各職種の受験案内について」のとおりです。
令和4年7月中旬に滋賀県人事委員会において実施されます。
(第1次考査の合格者に対して別途連絡します。)
採用日は令和5年4月1日を基本としつつ、合格者に令和4年度中の就労可能時期も併せて確認し、欠員等の状況を踏まえ決定します。なお、合格者の希望日に採用されるとは限りません。
職種 | 採用予定人数 | 受 験 資 格 | 申込みおよび問合せ先 |
---|---|---|---|
行政(データサイエンス) | 2人程度 | 次のいずれかに該当する者(1)4年制大学において、データサイエンス学を専修する学科またはこれに相当する課程を修めて卒業した者(令和5年3月までに卒業する見込みの者を含み、統計学および情報工学のそれぞれに類する科目をいずれも修めた者に限る。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの(2)大学院の修士課程または博士課程前期課程(データサイエンス学専攻またはこれに相当する専攻)を修了した者(令和5年3月までに修了する見込みの者を含み、統計学および情報工学のそれぞれに類する科目をいずれも修めた者に限る。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの | 総務部人事課(077)528-3153 |
原子力 | 1人程度 | 大学院の修士課程、博士課程前期課程または専門職学位課程において、原子力に関する分野を専攻し、修了した者(令和5年3月までに修了する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの | 知事公室防災危機管理局(077)528-3436 |
薬剤師 | 4人程度 | 薬剤師の免許を有する者(令和5年に行われる薬剤師国家試験を受験し、免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの | 健康医療福祉部薬務課(077)528-3631、健康医療福祉部健康福祉政策課(077)528-3511 |
獣医師 | 5人程度 | 獣医師の免許を有する者(令和5年に行われる獣医師国家試験を受験し、免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの | 健康医療福祉部生活衛生課(077)528-3641、農政水産部畜産課(077)528-3851 |
保健師 | 5人程度 | 保健師の免許を有する者(令和5年に行われる保健師国家試験を受験し、免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの | 健康医療福祉部医療政策課(077)528-3611、健康医療福祉部健康福祉政策課(077)528-3511 |
化学(有機高分子系) | 1人程度 | 次のいずれにも該当する者(1) 次に掲げる大学院の専攻において、修士課程または博士課程前期課程を修了した者(令和5年3月までに修了する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの(ア)繊維化学専攻(イ)高分子化学専攻(ウ)有機合成化学専攻(エ)(ア)から(ウ)までに掲げるもののほか、これらに類する専攻(2) (1)の大学院の課程において、または同課程を修了後、繊維加工、高分子加工、高分子合成、有機分析などに関連する研究開発や製造技術等に従事したもの | 商工観光労働部モノづくり振興課(077)528-3791 |
電気 | 1人程度 | 次のいずれにも該当する者(1) 次に掲げる大学院の専攻において、修士課程または博士課程前期課程を修了した者(令和5年3月までに修了する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの(ア)電磁波工学専攻(イ)無線通信工学専攻(ウ)電気電子工学専攻(エ)(ア)から(ウ)までに掲げるもののほか、これらに類する専攻(2) (1)の大学院の課程において、または同課程を修了後、電磁ノイズ関連技術(EMC計測、高周波計測、低ノイズ設計)、電磁界シミュレーション、高周波回路設計、アナログ回路設計、電気電子計測などに関連する研究開発や製造技術等に従事したもの | 商工観光労働部モノづくり振興課(077)528-3791 |
機械 | 1人程度 | 次のいずれにも該当する者(1)次に掲げる大学院の専攻において、修士課程または博士課程前期課程を修了した者(令和5年3月までに修了する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの(ア)機械工学専攻(イ)機械システム工学専攻(ウ)材料工学専攻(エ)(ア)から(ウ)までに掲げるもののほか、これらに類する専攻(2)(1)の大学院の課程において、または同課程を修了後、機械力学、機械制御・システム、機械加工、金属材料等の材料試験および分析評価などに関連する研究開発や製造技術等に従事したもの | 商工観光労働部モノづくり振興課(077)528-3791 |
窯業 | 1人程度 | 昭和63年4月2日から平成17年4月1日までに生まれたもの | 商工観光労働部モノづくり振興課(077)528-3791 |
職業訓練指導員(電気科) | 1人程度 | 職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第28条に規定する職業訓練指導員免許(電気科)を有する者(令和5年3月末日までに免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和63年4月2日以降に生まれたもの | 商工観光労働部労働雇用政策課(077)528-3751 |