災害についての研究や活動をされている方をゲストとして招き、ファシリテーターとのやり取りを通して、県民の皆さんの防災意識をさらに高めることを目的として、『防災カフェ』を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
1 日時 令和4年1月21日(金) 18時30分から20時30分まで
2 内容 滋賀県の震災リスク ~地震に対して適切にそなえることで未来の滋賀大震災をなくそう~
ゲスト (講演者) 滋賀県立大学 環境科学部 環境生態学科 教授 小泉尚嗣 さん
※ 滋賀県の活断層が、平常時に琵琶湖周辺の環境に与える影響を調べるとともに、効果的な震災軽減対策のあり方も探されています。
ファシリテーター 立命館大学 理工学部 環境都市工学科 教授 里深好文 さん
※立命館大学・防災フロンティア研究センター・センター長。大雨によって引き起こされる水害・土砂災害について研究し、効果的な防災対策のあり方を探されています。
【ゲストからのコメント】
あなたは、「滋賀県では大きな地震は来ない」と思っていませんか?大きな地震は滅多におこらないため、どうしても油断しがちですが、その油断が被害を大きくします。滋賀県の震災リスクを知ることで、適切に備えを行い、一人一人の防災・減災をすすめましょう。
3 参加方法 自宅等からWeb会議システム(Zoom)により、次の手順による参加になります。
(1) スマートフォンかインターネットを利用できるPCを準備する。(1月21日の午前中までに参加希望のメール(下記アドレスまで)をいただきます。)
(2) Web会議システム(Zoom)をインストールする。(方法は(1)の返信の中で説明します)
(3) 1月21日(金)までに、こちらから送る会議への招待メールによって参加する。
なお、Web会議に参加できない方のために、事前に電話等で希望を取り、滋賀県危機管理センター1階エントランスホールでも参加できるようにします。
4 その他 中止する場合は1月21日の14時までにHP(防災カフェ滋賀県 で検索)でお知らせします。