琵琶湖博物館は年始1月4日(火曜日)から開館し、1月7日(金曜日)までの4日間、ディスカバリールームで「おたからさがしくじ」を、下記の要領で実施します。
2022年(令和4年)は寅年です。ディスカバリールームでは室内に「おたからさがしくじ」を設置します。このおみくじでは「お宝」のあるラッキースポットをお告げしています。「千里の道を駆ける」と言われるトラにちなんで、普段目立たない「お宝」を探して見つけ、運気を上げていただければと思います。(ただし、館内で文字通りに「駆ける」ことはご遠慮ください。)
2022年(令和4年)1月4日(火曜日)~1月7日(金曜日)
ディスカバリールーム(おみくじの配布場所)
開室の時間帯:10時~13時、13時30分~16時30分(最終入室16時)
ディスカバリールームに入室された方(小学3年生以下は保護者同伴)。
ただし、ディスカバリールームの入室は、1時間ごとに入れ替え制で、それぞれの時間帯で、最大20人まで入室できます。
無料(博物館の常設観覧券が必要です)
当日受付(ご入館にはウェブサイトでの事前予約をお願いします)
ディスカバリールームの出口付近にある「おたからさがしくじ」を引いて、お告げのラッキースポット(展示)を探してもらうものです。このおみくじは、細長い紙をバイカルアザラシの姿に折り紙風に折りたたんだ形で、ラッキースポット以外でも、発見したお気に入りのお宝(展示)を裏面に書くことができます。おみくじは持ち帰ってもらってもかまいませんし、ディスカバリールーム前(エスカレーター下)の「おみくじかけ」のボードに貼ることもできます。