本県では、琵琶湖と共生する持続的な農林水産業の継承に向け、「世界農業遺産」の認定を目指すとともに、滋賀の農水産物のブランド力向上に向けた情報発信に取り組んでいます。
この一環として、「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」(通称:「琵琶湖システム」)の魅力をより多くの方に知っていただくため、健康推進アプリ「BIWA-TEKU(ビワテク)」と連携を行い、下記のとおり新たに農業遺産ツーリズムコースを開設しましたので、お知らせいたします。
各コースはスタンプラリー形式となっており、各スポットでチェックインするとポイントをゲットできます。また、各スポットで、「琵琶湖システム」に関連する農産物や水産物を買ったり食べたりすることで、持続的な農林水産業や琵琶湖の環境保全への応援にも繋がります。楽しくポイントを貯めながら、農業遺産スポットを満喫し、健康づくりになる「BIWA-TEKU」をこの機会にぜひ御利用いただきたく、御案内させていただきます。
記
1掲載時期
令和3年7月1日(木)~令和3年9月30日(木)
2コース内容
○農業遺産ツーリズム高島コース
JR安曇川駅→魚岩 安曇川店→道の駅 藤樹の里あどがわ→JR安曇川駅
○農業遺産ツーリズム甲賀コース
近江鉄道 水口城南駅→水口民俗資料館→花野果市 水口店→(有)甲賀もち工房
○農業遺産ツーリズム彦根コース
JR彦根駅→Gelateria Azzurro→あゆの店きむら→JA東びわこ 美浜館
3アプリの取得方法
スマートフォンのアプリストアで「ビワテク」と検索。
4スタンプラリー参加方法
アプリを起動→下欄の「スタンプラリー」を選択→中央下の「コース」をタップ
→「コース一覧」をタップ→「滋賀県内」をタップ→お好きなコースの「iコース詳細」
をタップ→下までスクロールして「参加登録」をタップ→参加登録完了