文字サイズ

「第61回滋賀県写真展覧会」作品募集について

【7月30日追記】

※令和4年度の募集は終了しました。

 日頃の創作活動の成果を発表する場を提供するとともに、文化芸術に親しみ、鑑賞する機会を提供することを目的として、「第61回滋賀県写真展覧会」を開催します。長い歴史の中で、県民の皆様から親しまれてきた本展覧会ですが、今年度は6年ぶりに滋賀県立美術館での開催となります。より多くの方々とともに写真展覧会を盛り上げてまいりたく、今年度は審査方法を以下のとおり変更して募集しますので、皆様ぜひ御応募ください。

1 作品募集

 (1)応募資格:滋賀県内に在住、通勤または通学する方(中学生以下は除く)

 (2)応募点数:一人3点以内(単写真・組写真合わせて)

 (3)応募期間:

 ●郵便・宅配便応募:令和4年7月20日(水)~7月29日(金)必着

 ●直接応募(持ち込み):令和4年7月24日(日)13:30~16:30

 (草津市立市民総合交流センター・キラリエ草津)

 (4)応募料:作品1点につき660円

 (ただし、令和4年4月1日時点において18歳未満の方については、減免申請により330円)

2 今年度の応募・審査方法について

 昨年度までと異なり、審査は2回に分けて行います。

 一次審査では入選展示作品を選出し、二次審査では入賞作品を選出します。

 従来の額装等は入選展示作品に選出されてから行い、搬入してください。

3 第61回滋賀県写真展覧会について

 (1)会期:令和4年9月13日(火)~9月19日(月・祝) 9:30~17:00(入館は16:30まで)

 (2)会場:滋賀県立美術館・ギャラリー

 (3)入場料:無料

 (4)表彰式:令和4年9月19日(月・祝)13:30~ 於 滋賀県立美術館・木のホール

 (5)作品講評会:令和4年9月19日(月・祝)14:45~ 於 滋賀県立美術館・木のホール

 ※入賞作品を中心に審査員による作品講評会を行います。どなたでも参加できます。

4 新型コロナウイルス感染拡大防止について

 展覧会をはじめ、搬入・搬出や表彰式、講評会についても”三密”を避け、感染対策に十分配慮した方法で実施します。

 ※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催中止等もございます。作品の搬入・返却および鑑賞にあたっては、(公財)びわ湖芸術文化財団のホームページ(https://www.biwako-arts.or.jp/)で事前の確認をお願いいたします。

 なお、御来場の際にはマスク着用など咳エチケットに御協力ください。また、体調が優れない場合は、御来場をお控えください。

5 主催・後援

 (1)主催

 滋賀県、滋賀県教育委員会、滋賀県芸術文化祭実行委員会、公益財団法人びわ湖芸術文化財団、滋賀県写真連盟

 (2)後援

 朝日新聞大津総局、京都新聞、産経新聞社、中日新聞社、日本経済新聞社大津支局、毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局、共同通信社大津支局、時事通信社、KBS京都、NHK大津放送局、BBCびわ湖放送、株式会社エフエム滋賀

6 問合せ先

〒520-0806大津市打出浜15-1(公財)びわ湖芸術文化財団 地域創造部

滋賀県芸術文化祭実行委員会事務局〔TEL 077-523-7146〕〔FAX 077-523-7147〕

※募集要項は(公財)びわ湖芸術文化財団のホームページからダウンロードしてください。郵送を御希望の場合は、上記連絡先にお問合せをお願いします。

https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/