令和6年度「なくそう就職差別 企業内公正採用・人権啓発推進月間」について
1.趣旨
県および市町では、企業の経営者や従業員等が同和問題をはじめとする人権問題に対する正しい理解と認識を深め、差別のない明るい職場づくりを推進するため、企業内での人権研修が効果的になされるよう啓発に努めてきているところです。
しかしながら、依然として採用選考の過程において就職差別につながるおそれのある質問や身元調査などの不適正な事象が見受けられることから、人権尊重の理念に立脚した取組の充実が一層求められています。
こうしたことから、人権問題の早期解決に向けて就職差別の撤廃と企業内での研修がより一層充実・強化されるよう、「なくそう就職差別企業内公正採用・人権啓発推進月間」を設定し、統一的な啓発行事を実施します。
2.実施期間
令和6年7月1日(月)~7月31日(水)
3.実施主体
滋賀県・各市町
4.主な事業
(1)企業啓発
事業所内公正採用選考・人権啓発推進班員による従業員20人以上の企業・事業所を重点的に訪問(年間)
- 推進班員数:約2,000名
- 対象:約3,000事業所
(2)広報活動
・街頭啓発
7月初旬に県内主要JR駅前において実施

・出席者
県(本庁) :商工観光労働部長、商工観光労働部内各局(課・室)長、事業所内公正採用選考・人権啓発推進班員等
市町 :市町長、部長、課長等
国 :滋賀労働局、各公共職業安定所職員等
企業等 :滋賀人権啓発企業連絡会幹事等
その他 :(公財)滋賀県人権センター職員等
- 啓発物
- A6版ノート約10,000冊
- ・街頭啓発において配布 ・事業所訪問において企業担当者に配布 ・各市町の窓口等に設置

・ポスター等による啓発
約5,000枚(各市町、公共機関等に配布)

・各種広報媒体を活用した啓発
・県広報誌「滋賀プラスワン」夏号(7月1日発行)に特集ページを掲載(令和6年度新規)
・県ホームページ
・新聞広告等
(3)就職差別にかかわる相談活動
採用選考における就職差別にかかわるご相談は、お近くのハローワークへ
受付:月曜日~金曜日の8時30から17時15分まで (祝日・12/29~1/3を除く)
- お問い合わせ
- 滋賀県商工観光労働部商工政策課
- 電話番号:077-528-3711
- FAX番号:077-528-4870
- メールアドレス:fa00@pref.shiga.lg.jp