文字サイズ

マイナポイントの滋賀県独自キャンペーン「滋賀応援ポイント」の付与最終日迫る!

年内で終了する決済サービスもあります。キャンペーン期間内にぜひ県内のお買い物またはチャージを!

滋賀県がマイナポイント事業と連携して実施している「滋賀応援ポイント」のキャンペーンについて、終了が迫っています。

滋賀県では、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ県内消費の拡大とともに、「新しい生活様式」の一環として非接触によるキャッシュレス決済を推進するため、マイナポイント事業と連携し、県内でお買い物やチャージ(期間内合計2万円)をしていただくと、マイナポイントとして付与される付与率25%・上限5,000円分のポイント付与に加え、付与率5%・上限額1,000円の「滋賀応援ポイント」を付与する、「滋賀県キャッシュレス決済推進事業」を、令和2年9月1日から実施しています。

マイナポイント事業については、政府の第3次補正予算案が公表され、「令和3年3月末までにマイナンバーカード申請を行った者をマイナポイント付与対象とするよう見直し、対象人数(現行4,000万人)を拡充する」旨記されていますが、「滋賀応援ポイント」については、付与対象となるお買い物 or チャージが可能な期間は、当初の予定どおり変わりませんのでご注意ください。

決済サービスごとの、ポイント付与対象となるお買い物 or チャージの最終日は次のとおりです。既にマイナポイントをお申し込みの方においては、ぜひ期間内に滋賀県内でのお買い物またはチャージを行っていただきますよう、お願いします。

決済サービスごとの、ポイント付与対象となるお買い物 or チャージの最終日

詳しくは下記ボタンからご覧ください。

【滋賀応援ポイント】お買い物・チャージにおける主な注意事項

マイナポイントの申込みはお早めに!

また、既にマイナンバーカードを交付された方でまだマイナポイントを申し込まれていない方も、ぜひ「滋賀応援ポイント」キャンペーン期間内にマイナポイントを申し込んでいただき、滋賀県内でのお買い物またはチャージを行っていただきますよう、あわせてお願いします。

マイナポイントの申込方法

マイナポイントの申込みは、スマホの「マイナポイント」アプリ(対応可能機種が限定されています)で24時間可能ですが、セブン銀行ATMや郵便局、携帯ショップ、イオン各店舗、ヤマダ電機などでも行うことが可能です。また市役所・町役場にもマイナポイントの申込みが行えるブースがありますので、そちらもご活用ください。

滋賀県内のマイナポイント手続スポットを探す(外部サイトへ移動します)(別ウィンドウで開く)

なお、滋賀応援ポイントの対象決済サービスで申し込む際には、次の点にご注意ください。

  • 「au PAY」はQR決済が滋賀応援ポイント付与対象となり、「au PAYカード」での申込みは対象外となります。
  • 電子マネー「majica」を申し込む場合は、majicaアプリの会員登録を事前に完了している必要があります。
  • QR決済「楽天ペイ(アプリ決済)」を申し込む場合、楽天ペイアプリからの申込みが必要です。
  • ローソンのマルチコピー機では、電子マネー「HOPマネー」を申し込むことができません。
  • 電子マネー「WAON」を申し込む場合は、マイナポイント申込時に「WAON」とだけ書かれているものを選んでください。またマイナポイント申込後、チャージを行うまでに、県内イオン各店舗(ザ・ビッグ、ザ・ビッグエクストラを除く)で別途滋賀応援ポイントの申込みが必要となりますのでご注意ください。
マイナポイント滋賀県総合ページはこちら
お問い合わせ
総合企画部 DX推進課
電話番号:077-528-3382