竜王町における地域の新たな移動手段の導入に向けて、予約制乗合ワゴン「チョイソコりゅうおう」の実証運行出発式を行います。
(1)日時
令和2年10月1日(木)10時30分~11時30分
(2)会場
竜王町役場(滋賀県蒲生郡竜王町大字小口3番地)
(3)出席者
竜王町長(竜王MaaS協議会会長)、滋賀県知事、一般社団法人日本自動車販売協会連合会滋賀県支部長
(1)主催者あいさつ
竜王町長(竜王MaaS協議会会長)、滋賀県知事、一般社団法人日本自動車販売協会連合会滋賀県支部長
(2)来賓あいさつ
国土交通省近畿運輸局滋賀運輸支局長
(3)記念品贈呈
車両のラッピングデザインを担当した竜王中学校アートサイエンスクラブの2名
(4)記念撮影
(5)テープカット
滋賀県と一般社団法人日本自動車販売協会連合会滋賀県支部による「地域の移動支援にかかる包括連携協定」(令和2年4月13日締結)に基づき、「竜王MaaS協議会」を設置(令和2年5月20日)して取り組んでいます。
「竜王町コンパクトシティ化構想」の実現に向けて、新たな移動手段として予約制乗合ワゴンを導入するため、令和4年3月31日まで実証運行を行います。(令和3年3月31日までは無償での運行)
アイシン精機株式会社の予約運行管理システムを使った乗合送迎サービスの名称です。
シンボルマークの各⽂字は世代を超えた様々な⼈を表現しており、「チョイとソコまで、ごいっしょに」をキャッチフレーズに、多様な⼈が乗り合わせることにより、交通不便への対応だけでなく、外出機会を創り、地域の健康増進やコミュニケーションづくりにも貢献することを目的としています。
2018年7月の愛知県豊明市での実証運行開始以降、全国4地域で取り組まれており、この10月からは、新たに竜王町の他5地域で展開されます。なお、運行は、地域の交通事業者が担っており、竜王町の実証運行は、近江タクシー株式会社が行います。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の項目を厳守のうえ、取材してください。(受付にて名刺をお渡しください。)
(ア)当日に発熱がないこと。
(イ)当日に咳症状がないこと。
(ウ)濃厚接触者の経過観察期間に該当しないこと。
(エ)手洗いおよび咳エチケット(マスクの着用等)を遵守すること。