文字サイズ

EVを活用したスマートコミュニティ構想の事業化可能性調査事業を採択しました

県では、「しがエネルギービジョン」の重点プロジェクトの一つに「スマートコミュニティ推進プロジェクト」を位置付け、その構築に向けた取組を推進しています。

今年度、同取組を支援するため、令和2年度滋賀県スマートコミュニティ検討支援事業補助金について募集を行ったところ、1件の申請があり、この度、当該事業を採択し、交付決定を行いましたので、お知らせします。

補助事業の概要

補助事業者

こなんウルトラパワー株式会社(湖南市中央一丁目1番地1)

※湖南市等が出資する地域新電力※1

事業名

『湖南市地域におけるEV活用型スマートコミュニティ構想』の事業化可能性調査※2

事業目的

新庁舎と点在する防災拠点を電気自動車(EV)で結ぶことで、災害時でもエネルギー供給が途切れないエリアを面的に拡大する。

検討内容

・新庁舎で導入予定のエネルギー供給システムを核に、EVを電力輸送手段とした供給エリアの拡大を実現するため、コストと効果の両面を最適化した設備(EV、充放電器等)の導入規模を検討

・EVを平日は公用車や蓄電池、休日はカーシェアリングとして活用するなど、利用頻度向上による採算性の確保等、運用面についても検討

補助金額

5,000千円(定額)


※1 一般的に、電気の地産地消を目的とした地域密着型の小売電気事業者のこと。

※2 導入を検討する再生可能エネルギー等の供給量や規模、候補地、コストや収益構造等の事業採算性、資金調達方法、事業化に向けた技術的・制度的課題と解決策等、実現可能性を調査するもの。

お問い合わせ
総合企画部 CO2ネットゼロ推進課 〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号
電話番号:077-528-3091
FAX番号:077-528-4808
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。