令和2年7月14日に延期のお知らせをしていた標記について、下記のとおり実施します。
環境影響評価法の規定に基づき、国道8号彦根~東近江(仮称)の事業実施による環境への影響を評価する項目および調査手法などを示した図書(方法書および要約書)の縦覧を行うとともに、環境影響評価方法書の住民説明会を行うものです。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、住民説明会を中止する場合がありますことをあらかじめご承知おきください。
国道8号 彦根~東近江(仮称)は、彦根市を起点とし近江八幡市を終点とする延長約23kmの4車線道路で、「産業振興の促進」「渋滞の緩和」「交通安全の確保」「観光振興の促進」によって、より良い地域づくりに寄与することを目的として整備するものです。
環境影響評価方法書とは、環境アセスメントにおいて、どのような項目について、どのような方法で調査・予測・評価をしていくのかという計画を示したものです。
令和2年8月25日(火)~令和2年9月24日(木)までの各縦覧場所における執務時間内
なお、令和2年8月25日から令和2年9月24日までの間、滋賀県ホームページでも電子縦覧を行います。
(リンク)国道8号彦根~東近江(仮称)の環境影響評価方法書等の縦覧について
縦覧の際には、上記リンク先にある「国道8号彦根~東近江(仮称)の環境影響評価方法書等の縦覧について」をご覧ください。(縦覧期間中のみの掲載となります。)
環境影響評価方法書について、環境保全の見地から意見のある方は、令和2年8月25日から令和2年10月8日までの間に滋賀県都市計画課都市計画係(大津市京町四丁目1番1号)宛てに意見書を郵送(必着)または持参してください。なお、縦覧期間中であれば、上記4の縦覧場所でも提出いただけます。
※開催時間について、
9月9日、9月10日、9月15日、9月17日、9月18日は19時から20 時30分まで、
9月12日、9月13日は14時から15時30分までとします。
※開催30分前から受付を開始します。
※事前申込は不要です。
※説明会開催にあたりましては新型コロナウイルス感染症対策として、
以下の対応をとらせていただきます。
〇当日は出席者の連絡先を確認させていただきます。
〇説明会への出席は以下に該当する方に限らせていただきます。
・当日に発熱がない方
・当日に咳症状がない方
・濃厚接触者の経過観察期間に該当しない方
・マスクを着用している方
〇会場の定員を超えた段階で、出席をお断りさせていただきます。(会場の定員とは、1m以上席間隔をとった場合の定員となります。)
・方法書の縦覧等に関すること
滋賀県 土木交通部 都市計画課 都市計画係
電話077-528-4182
・事業に関すること
滋賀県 土木交通部 道路整備課 高速・幹線道路推進室
電話077-528-4142