文字サイズ

県政eしんぶん報道資料

公開日:2020年2月19日

第73回「こんにちは!三日月です」を開催します

地域に根差した生活・文化の伝承に努めながら住みよいまちづくりを目指して活動を行う「日野町連合青年会」の皆さんと三日月知事が、日野・滋賀の未来について語り合います

「こんにちは!三日月です」は、先進的な取組や特色のある活動を行っている自治会、NPO、事業所、学校、団体等の皆さんを知事が訪問して対話をする取組で、今回が知事就任以来73回目(今年度3回目)となります。

1. 対話相手

日野町連合青年会の皆さん

2.日時

令和2年8月8日(土)15時30分~17時00分

3.会場

東桜谷公民館(日野町大字中之郷428-8)

4.日程

15:30~17:00:意見交換

【対話テーマ:若者世代が考える将来を見据えた地域づくり~日野・滋賀の未来について~】

地域に根差した様々な活動を進めておられる日野町連合青年会の皆さんの日頃の取組について御紹介いただくとともに、今後の地域振興の在り方や思い描く日野・滋賀の未来像について語り合います。

【対話相手の皆さんについて】

日野町連合青年会

・町民の皆さんとの関わりを大切に、町民駅伝大会、サンタ事業、町民年賀状展を三大事業とし、長年にわたり地域に根差した活動を実施。

・機関紙「ひのせいねん」は長年高い評価を得ている。

・滋賀県青年大会において、昨年度は滋賀の中で2番目の多さとなる93名が参加。

・コロナ禍では、既存の活動を自粛する一方で、YouTubeへの動画投稿、フェイスブックにより積極的に活動を発信。

 

 

お問い合わせ
滋賀県知事公室広報課
電話番号:077-528-3046
FAX番号:077-528-4804
メールアドレス:[email protected]