公開日:2020年6月30日
令和元年(2019年)9月11日に滋賀県知事から滋賀県森林審議会に諮問しました「琵琶湖森林づくり条例の改正」および「琵琶湖森林づくり基本計画(第2期)」について、森林審議会栗山浩一会長(京都大学教授)から答申されますのでお知らせします。
森林・林業を取り巻く新たな課題に対応するため、琵琶湖森林づくり条例を改正し、これを踏まえ、令和3年度から始まる琵琶湖森林づくり基本計画(第2期)の策定を行う。
〔琵琶湖森林づくり条例改正の答申の主な内容〕
・災害に強い森林づくり
・森林・林業と農山村の活性化の促進
・県産材の利用の一層の促進他
〔琵琶湖森林づくり基本計画(第2期)の答申の主な内容〕
・琵琶湖森林づくり条例第9条に基づく令和3年度(2021年度)~令和12年度(2030年度)までの10年間の計画
・基本方針「琵琶湖の水源林の恵みを活かし、皆で支え育む森林づくり」
・4つの方針とこれを実現するための10年間で行う「基本施策」および前半5年間で行う「重点プロジェクト」により構成
(1) 審議経過
令和元年9月11日:琵琶湖森林づくり条例の改正および琵琶湖森林づくり基本計画(第2期)について森林審議会に諮問
令和元年10月21日:条例改正および基本計画(第2期)骨子案の検討
令和元年12月18日:条例改正および基本計画(第2期)素案の検討
令和2年2月19日:条例改正および基本計画(第2期)素案(修正)の検討
令和2年5月18日:条例改正および基本計画(第2期)答申案の検討
令和2年6月30日:「琵琶湖森林づくり条例の改正」の答申、「琵琶湖森林づくり基本計画(第2期)」の答申
(2) 今後の予定
答申に基づき、県は「琵琶湖森林づくり条例改正案」および「琵琶湖森林づくり基本計画(第2期)案」を作成します。