滋賀県基本構想(2019~2030)で掲げた「目指す2030年の姿」の実現に向け、自分自身が何をすべきかについて、県民の皆さんと一緒に考える「<滋賀×SDGs交流会>2030年の滋賀と私を考える会議」を昨年9月から11月に県内6カ所で開催し、延べ128名の参加者に自らの行動を宣言していただきました。
このたび、テレビ版として、<滋賀×SDGs>「2030年の滋賀と私を考える会議今の私、未来の私。どう行動する?」を以下の通り放映します。
なお、同番組では、視聴者の皆様にもご自身の行動宣言を募集しますので、お知らせします。
令和2年(2020年)3月14日(土曜日) 18時05分から19時54分まで
びわ湖放送
・司会:数野祐子氏(「キラりん滋賀」元月曜日キャスター)
・コメンテーター:髙橋啓子氏(聖泉大学副学長、滋賀県基本構想審議会会長)、北川雄士氏(株式会社いろあわせ 代表取締役、2030年の滋賀と私を考える会議ファシリテーター)
・ゲスト:田畑藤本(吉本興業)、黒ラブ教授(吉本興業)
滋賀県基本構想(2019~2030)で掲げた「目指す2030年の姿」の実現に向け、課題を知り、今後どのように行動していくかについて、視聴者と一緒に考える番組です。
視聴者の皆さまの行動宣言を募集します。
1 お名前・ふりがな(匿名可)
2 お住まい(市町)
3 年齢
4 行動宣言(「〇〇(課題)のために、××をします」のような表現でご応募ください。例「ゴミを減らすために、マイボトルを持ち歩きます」)
1~4をメール、FAX、びわ湖放送ホームページにて受け付けています。
・メールの宛先 2030@bbc-tv.co.jp(件名を「2030年会議」としてください)
・FAXの宛先 077-524-4600
・びわ湖放送ホームページ http://www.bbc-tv.co.jp/2020_shigatowatashi/
詳しくは、上記のびわ湖放送ホームページをご覧ください。