これからの社会に必要な統計的なものの見方や考え方を子どものころから育めるよう、統計課職員が下記の日程で小・中学校へ出向き、授業を行います。
私たちの身の回りには、統計資料や調査データなど、統計に関する情報があふれています。これらの情報を正しく理解し、生活の中で活かしていくためには、統計的なものの見方や考え方を、子どものころから育むことが重要です。
このたび、2月の「統計出前授業」が下記のとおり決まりました。
記
実施日 | 学校名 | 時間 | 学年 | テーマ |
---|---|---|---|---|
2月18日(火) | 甲賀市立甲南第三小学校(甲賀市甲南町野川840、0748-86-2038) | 10:45~12:20 | 5年生・4年生 | 統計の問題を解こう(学力・学習状況調査等) |
2月20日(木) | 大津市立膳所小学校(大津市中庄2-8-37、077-522-6719) | 8:45~12:10 | 5年生 | 統計の問題を解こう(学力・学習状況調査) |
※当日取材可能です。当日は、取材前に統計課職員に声をかけてください。
なお、児童の撮影にあたっては、個人情報保護のため、後方からの撮影に限定させていただく他、撮影した写真の確認をさせていただく場合がありますので御了承ください。