10月22日から開幕した滋賀県観光キャンペーン「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」(以下、キャンペーンという)は、滋賀県に多く残されている、戦国時代の人物、史跡、逸話・伝承などに焦点を当て、これらの魅力を体験いただけるよう、市町や市町観光協会だけでなく、観光事業者、交通事業者、流通事業者、包括連携協定締結企業など、多様な主体に参画を呼び掛け、相互に連携協力しながら展開しています。
キャンペーン開始から約2か月、このような民間事業者との連携が広まっており、その一部を紹介します。
今後も、ますますキャンペーンが盛り上がるよう、県全体が一体となって来訪者のおもてなしができるよう、多様な主体との連携を進めます。
キャンペーンプロジェクトチームを立ち上げ、様々な企画を展開中
・フレーム切手「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」12/23販売(外部サイト、別ウィンドウ)
・戦国武将の家紋や旗印をデザインした8種類の「小型記念日付印」の作製と記念台紙の発行
・戦国武将を題材とした謎解きスタンプラリーの実施など
県内宿泊施設と連携し、戦国に因んだ史跡や観光地を巡るクルーズツアーを展開
戦国武将ゆかりの寺社や城跡などをめぐる観光タクシープラン(全17コース)
平和堂店内でのお惣菜人気投票(平和堂名物七本槍一番人気を懸けた大合戦)(外部サイト、別ウィンドウ)
(※応募は終了しました)
戦国テンプレート、忍者ふせん忍び刀、忍者ふせん手裏剣などの戦国関連文具を開発、現在販売中。
コクヨ工業滋賀(外部サイト、別ウィンドウ)
特別メニュー「明智光秀戦国御膳」の提供
パンフレット「戦国の武将たちが駆け抜けた舞台が比良比叡トレイルから眼下に見える。」の作成、配布。
自社トラック及び取引業者へのロゴステッカー配布
民間事業者による連携事業は62社(上記含む)(12月24日現在)
◆期間
2019年10月22日~2020年12月(予定)
◆場所
滋賀県全域
◆内容
滋賀県に多く残されている戦国時代の人物、史跡、逸話・伝承などに焦点を当て、その魅力を体験してもらう観光キャンペーン。150を超えるイベントやプログラムを展開(2019年12月現在)。
・戦国にちなんだ地域観光プログラム(まち歩き/体験等)の展開
・戦国がテーマのイベント、特別プランやメニューなど
・地域を繋ぐ周遊企画(スタンプラリー、戦国フォトジェニックキャンペーンなど)
◆WEB
https://sengoku.biwako-visitors.jp/(外部サイト、別ウィンドウ)
行政や観光事業者だけではなく、幅広く関係者が協働し、広報宣伝や観光振興施策など、今後の様々な連携した展開を図るための推進組織として、平成31年3月27日に設立。(構成団体)滋賀県、びわこビジターズビューロー、県内市町、観光関連団体、経済団体、農業・水産団体、旅行会社、交通事業者、マスコミ、包括連携協定企業など115組織・団体