滋賀県には、郷土料理である鮒寿司、漬物、味噌、醤油、地酒等の地域資源があり、発酵の食文化があります。さらに、全国トップレベルの長寿県である滋賀県は、発酵食品が根付いていることが県民の体を支えているのではないかと注目を集めております。
また、健康寿命の延伸、健康しがの推進、国内での発酵文化への注目が高まっていることから、2019年度に予定している滋賀県産業振興ビジョンの改定に合わせ、今後の施策展開にも位置づけられるよう、「発酵」が滋賀県の次の産業に育つべく県内外で御活躍されております学識者や事業者等を委員とした研究会を立ち上げ、今後の方向性を議論していくこととしました。
つきましては、第4回研究会を下記のとおり開催しますので、御案内いたします。
記
1.日時
令和元年12月5日(木)14:00~16:00
2.場所
アーバンデザインセンターびわこ・くさつ(UDCBK)
(草津市野路1丁目13番36号西友南草津店1階)
3.次第
(1)開会
(2)第3回研究会の振り返り
(3)議題
・発酵産業成長促進化ビジョン中間報告について
・将来ビジョンの確認・検討
・プロジェクト案の検討について
・推進体制(プラットフォーム)について
・その他
(4)閉会
4.傍聴者の定員
5名(傍聴者は先着順により決定し、定員に達し次第受付を終了します。)