滋賀県の情報発信拠点「ここ滋賀」は、平成29年10月29日の開設から、間もなく2周年を迎えます。
平成29年度(H29.10.29~) | 平成30年度 | 令和元年度(~R1.9.30) | 計 | |
---|---|---|---|---|
目標 | 187,500人 | 405,000人 | 203,000人 | 795,500人 |
実績 | 272,285人 | 525,375人 | 221,407人 | 1,019,067人 |
達成率 | 145.2% | 129.7% | 109.1% | 128.1% |
■企画催事開催数:338回803日(開館から令和元年9月30日まで)
■「ここ滋賀」2周年記念イベント
『まるごと滋賀コレクション』
~滋賀のええとこ、食べて・感じて・体験して(滋賀県ふるさとPR)~
〇日時令和元年11月3日(日)11:00~16:00
〇場所ベルサール東京日本橋イベントスペース(※「ここ滋賀」隣接地)
〇概要
「ここ滋賀」開設2周年を記念し、県内6市町等が参加する「近江牛」や「近江の地酒」、「伝統野菜」の試食・販売により、首都圏の方々に「近江の美味」を堪能していただくとともに、滋賀を感じてもらえる体験コーナーや観光PRコーナー、ラジオの公開収録を通して滋賀の魅力を発信する。
〇ステージプログラム
11:00 オープニング
11:10~12:10 滋賀県および各市町等によるPR
12:30~12:45 「近江米おむすびコンテスト2019」(※)結果発表
13:00~14:00 TOKYO FM 公開収録(滋賀の魅力についてトーク)
→高橋ユウさん(大津市出身のモデル・女優)と由布副知事による、滋賀の魅力についてのトークセッション
15:00~ ご当地キャラクターとの記念撮影&ジャンケン大会
16:00~ クロージング
※同時開催「近江米おむすびコンテスト2019」
→事前審査を通過した上位3作品のおむすびを先着100名様に試食して投票していただく(12:00投票開始)。
〇会場出店ブース
・長浜市(日本酒の試飲、豆乳アイスの試食)
・甲賀市(忍者体験ブースで手裏剣体験、土山茶のパウンドケーキの試食)
・米原市(山椒ソーセージ、スモークチーズ等の試食)
・甲良町(近江牛・甲良米・ゆずドレッシングの試食、日本酒の試飲)
・JAこうか(伝統野菜や農産物の販売、水口かんぴょうの試食)
・もりやま食のまちづくりプロジェクト(もち麦、もりやまびわこパールの販売、守山矢島かぶらの漬物の試食販売)
・観光PR(滋賀県観光キャンペーン「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」のPRコーナー等)
〇ガラポン大抽選会
・「ここ滋賀」や会場出店ブースで1,500円以上お買い上げの方を対象に、抽選で「ここ滋賀」の食事券または商品詰め合わせ、各市町の特産品等を贈呈。
■「ここ滋賀」2周年記念キャンペーン
「ここ滋賀」店舗内においても、キャンペーン期間(令和元年10月28日(月)~11月3日(日))中に以下の企画を実施。
〇1階マーケット
・限定入荷の「サラダパン」が期間中は毎日入荷(10月29日~11月3日)。普段は並ばない「食パン」も販売。
〇1階「SHIGA’s BAR」
・1,500円以上ご利用の方に地酒缶バッジをプレゼント(10月28日~11月3日)
〇2階「日本橋 滋乃味」
・「#ここ滋賀2階」「#滋乃味」をつけたインスタグラム投稿で、地酒をグラスで1杯サービス(10月28日~11月30日)
〇会員向け企画
・ここ滋賀の会員カードをお持ちのお客様を対象に、1階マーケットのご利用で、「信楽焼の豆カエル」をプレゼント(10月28日~11月3日)
〇その他
・信楽焼の巨大たぬき(1.2m)を期間限定で1階マーケットに展示(10月28日~年末頃)