提供日:令和元年9月13日
部局名:健康医療福祉部
所属名:生活衛生課食の安全推進室
担 当:企画係
担当者:伊藤、鍬田
内線:3643電話:077-528-3643
メール:shokunoanzen@pref.shiga.lg.jp
令和元年9月13日 17時現在
発生日時 | 初発:令和元年9月11日(水曜日) 午後9時30分 |
---|---|
発症者等 | 発症者数:1人[内訳男性:1人(76歳)食べた人の数:3人 |
発生状況(概要) | 令和元年9月13日(金)11時頃、販売業者から「9月11日(水)から腹痛を訴える客があり、医療機関で内視鏡でアニサキスを発見し、除去した旨の連絡があった。」と東近江保健所に相談がありました。 |
同保健所が調査したところ、9月11日(水)に日野町内の魚介類販売店で刺身を購入し、同日20時頃にアジとハマチ、ブリの刺身を喫食しており、食べた3名のうち1名が9月11日(水)21時30分頃から腹痛を呈し、受診した医療機関でアニサキスを摘出したことが判明しました。 | |
発症者が発症前に食べた生の魚介類は当該施設で購入した刺身以外にないこと、患者の症状および潜伏期間がアニサキス症によるものと一致したこと、また発症者を診察した医師からアニサキス症の食中毒の届出があったことから、東近江保健所は、同店を原因施設とする食中毒と断定しました。 | |
症状 | 軽症: 1人 中等症: 0人 重症: 0人 |
腹痛 | |
現在の病状 | 恢復している。 |
原因食品 | アジ等の刺身 |
病因物質 | アニサキス |
原因施設 | 施設所在地:蒲生郡 施設名称:〇〇〇〇 業種:魚介類販売業 営業者:△△△△ |
措置 | 東近江保健所長は、上記魚介類販売店に対して、令和元年9月14日(土)から16日(月)まで営業停止処分としました。 |
【発症者の所在地】
東近江市 1人
本年度(2019年4月~現在) | 昨年度同期 | 昨年度(平成30年4月~平成31年3月 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
県 | 大津市 | 計 | 計 | 県 | 大津市 | 計 | |
発生件数 | 5件 | 1件 | 6件 | 3件 | 6件 | 2件 | 8件 |
患 者 数 | 46人 | 5人 | 81人 | 81人 | 194人 | 17人 | 211人 |