文字サイズ

インフルエンザが流行期に入りました~予防対策の徹底とワクチン接種を~(2016年1月8日)

 滋賀県では、感染症法に基づき感染症発生動向調査を実施していますが、平成27年第53週(平成27年12月28日~平成28年1月3日分)のインフルエンザの1定点当たりの患者報告数(定点数:53医療機関)が、大津市、甲賀保健所 および高島保健所管内で「1」を超え、県全体では「1.58」となり流行期に入ったと考えられます。

 また、インフルエンザウイルスはAH3 型が検出されており、今後、県内の本格的な流行が予想されることから、県民の皆様にインフルエンザの感染予防について注意を呼びかけるものです。

県民のみなさまへ

インフルエンザをひろげないために(かからない・うつさない)

  • 出来るだけ人混みを避け、外から帰ったら、手洗い・うがいを励行しましょう
  • 咳が出るときは、マスクを着用し、咳エチケットを守りましょう。
  • 適度な温度・湿度を保ち、栄養と休養を十分にとりましょう。
  • 重症化を防ぐために、ワクチンを接種しましょう 
    ~かかったなと思ったら、早めに医療機関で受診しましょう~

インフルエンザの週別定点当たり患者数

(表)
保健所\週 48 49 50 51 52 53
大津市 0.36 0.27 0.45 0.73 1.45 3.91
草津 0 0 0 0.3 0.2 0.1
甲賀 0.57 0 0 0.29 1 2.29
東近江 0 0 0 0 0.13 0.38
彦根 0 0.14 0 0.14 0.14 0.29
長浜 0 0 0 0 0.29 0.71
高島 0 0.33 0.33 0 0.33 4.67
滋賀県 0.15 0.09 0.11 0.26 0.57 1.58
全国 0.17 0.21 0.34 0.46 - -

(参考)第48週:平成27年11月23日~11月29日

平成26年第1週~平成27年第53週の発生動向
2

保健所別推移(インフルエンザの発生動向)

3
お問い合わせ
滋賀県健康医療福祉部薬務課
電話番号:077-528-3632
FAX番号:077-528-4863
メールアドレス:[email protected]